ルビー(うさぎ)が水を大量に飲むようになった原因と爪切りとブラッシング




前回の記事で、チモシーをかえたあたりから、ルビーが大量に水を飲むようになったと、書きました。

こちらの記事です↓

「マルカン/香り&おいしさ/バニーグレードチモシー」一番刈り・シングルプレス

2019.09.05

 

その後、私なりに考えてみたのですが、なんとなく、原因が分かりました。

 

 

 

現在、牧草は「マルカン バニーグレードチモシー」のみです。

朝、サークルのお掃除の際に、このくらいの量を↑入れます。

 

 

 

穂も、大きめのものが、まあまあ入っています。

 

ルビーは、穂はあまり好きではなく、残してあるか、チモシーの容器の外に出してしまうことが多かったのですが、今のチモシーにしてから、穂も残さずに食べています。

 

 

 

今回のチモシーは、穂をよく食べるなあと、なんとなく思ってはいたのですが・・・

 

今朝、穂が残っていない!ということに、あらためて気づきました。

穂の食べ残しがこんなに少ないなんて、これまではなかったと思います。

 

チモシーの穂って、人間が見ても、ぱさぱさとしていて、水分が欲しくなりそうな感じがします。

おそらく、穂をたくさん食べるようになったから、のどが渇くのではないか、と思うのです。

 

急にうさぎさんが、今までより大量に水を飲むようになった!

という場合、肝臓の病気や、なんらかの不調からきている場合もあるそうです。

 

ただ、我が家の場合、元気もあって、部屋んぽでは変わらず走り回っていますし、ウンチも正常でした。

チモシーをかえたあたりから水を飲む量が増えたので、おそらく、上記の原因で間違いはないのではと思いました。

 

どなたかの参考になりましたら幸いです。

 

 

 

 

さて、久しぶりの爪切りと、その前に換毛期のブラッシングをしました。

 

まずは、お気に入りのおやつをあげて、今からブラッシングだよと、心構えしてもらいます。

 

 

 

15分程度のブラッシングで、抜け毛はこのくらい↑取れました。

まだ、おしりのほうに重たい毛が残っています。

 

 

 

ブラッシングのあと、爪も切りました。

ルビーは、ブラッシングは何ともないのですが、爪切りは大分、苦手みたいです。

 

必ず(100%)爪切りをしたあとに、普段しない場所で、おしっこします。

今回は、牧草置き場のプラスチックトレーの中でしてくれたので、お掃除は簡単でした。

 

次回、爪切りが終わったら、強制的にトイレに連れていこうと思っています。

・・・と、いつも思うのですが、「あっ!」と思った瞬間には、おしっこされてしまうんです。

 

 

 

爪切りが終わったあとも、私がサークルを出ると、後追いしてきて・・・

 

 

 

可愛いので、まったく怒る気はないのですが。

 

 

近々、また新しいチモシーを買いに行く予定です。

次のチモシーは、今のもの以外を買おうと決めています。

そして、穂を食べるかどうかと、水を飲む量を、検証してみたいと思います。




おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。