チモシーをほとんど食べなかった旅行中のルビーの様子




先週末、一泊旅行に行ってきました。

 

普段でも、家族がほぼ一日留守にするときなど、家に誰もいなくなると、ルビーは、食欲がなくなります。

 

これまでも、数回一泊旅行は経験していますし、ほぼ一日家族がいないことも、よくあります。

そういった時は、大抵、家族が帰宅すると、安心したように、食事をするんです。

 

今回は、カリカリマシーンSPがありましたので、旅行中、スマホからルビーの様子を確認していました。

関連記事☟

犬,猫,うさぎ,ペットのお留守番に!見守りカメラ付きカリカリマシーンSP

2019.02.10

 

 

一日目 午前9時

ルビーがこの位置に見えるときは、ペレットを食べているときです。

 

 

 

一日目 午後3時

こうして、ペレットは、時々、食べにきているようでした。

 

 

 

 

一日目 午後7時

ペレットを食べてくれていることは、分かりましたが・・・

 

いつ確認しても、向こう側のチモシーが減っていない様子です。

娘と、スマホを通してチモシーを食べるように話しかけたりもしてみました。

 

 

 

二日目 正午

ペレットを食べているとき以外は、あまり動かなかったルビーですが、久しぶりにサークル内を移動している姿を目撃しました。

 

 

 

二日目 午後1時

スマホから確認しても、ほぼ、こんな状態で、カメラから移らない定位置で、丸まっている様子でした。

 

チモシーが、全くと言っていいのではないでしょうか、減っていないんです。

 

 

 

二日目 午後6時

帰宅しました。

 

やはり、ルビーは、チモシーをほとんど食べていませんでした。

 

さみしいから食べていないということは十分考えられましたが、他のことが原因の食欲不振では困ります。

 

心配でしたので、2階で片付けをしながらも、スマホでちょこちょこと確認していました。

 

 

やはり、家族が帰ってきたことが分かり、安心したのか、チモシーをやっと食べ始めました。

 

 

 

何となくは予想できていましたが、今回、ここまでひどいとは、思いませんでした。

ペレットも、普段は朝夕の2回、完食してしまうのに、今回帰宅してみると、大目に残っていて、びっくりしました。

 

 

 

今朝は、いつものように、チモシーもペレットも、食べてくれました。

 

 

 

今日、ルビーがチモシーをポリポリ食べる姿を見て、なんだか、切なくなってしまいました。

 

旅行に行くときや、家をほぼ一日あけるとき、ルビーは、とってもさみしがっているのかもしれません。

 

 

 

家族がいないときのルビーの気持ちは、どんなだろう?と、あれこれ想像しています。

 

ルビーの様子を四六時中知ることができるようになったことで、心配ごと、悩みが増えてしまった気がします。

 

それでも、見られないよりは、やはり、安心ですが・・・

 

今日は、部屋んぽのあと、いつもより多目に抱っこして、なでなでしました。

チモシーも沢山食べてくれていますし、トイレも普通ですので、健康状態は良好です。

おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。