月曜日のお楽しみは娘のおもちゃで遊ぶこと!元気になってきました




右足の調子が悪かったルビーですが、毎日少しずつ、できることが増えています。

関連記事☟

後ろ足を付かないので病院とその後のソアホック

2018.11.02

 

月曜日の朝は、だいたい、こういった状態の我が家☟

トランポリンの上には、土日に娘が2階の部屋からリビングへ運び込んだおもちゃで散乱しています。

 

部屋中に置かれている(娘的にはまとめてある)荷物を、とりあえずトランポリンに集めて、これを私があとで2階の娘の部屋に投げ込みます(まとめておきます)。

 

 

 

 

ここ最近、ルビーの右足が不調の間は、このトランポリンにのることができませんでした。

しかし、週明けの月曜日、娘が登校したあとに部屋んぽさせると、おもちゃが気になったのか、トランポリンに乗っていました。

 

 

 

我が家のリビングはフローリングなので、ルビーの足に良くないと思い、部屋んぽは早めに切り上げようと思っていました。

 

 

 

この日は、遊ぶものがたくさんあったので、20分くらい、トランポリンの上から降りることなく、ウロウロガチャガチャしていました。

 

 

 

そろそろサークルに戻ってほしかったので、ルビーが大好きなこれ☝で誘ってみました。

 

 

 

「ルビー、りんごあるよ!お部屋戻ろう!」

 

 

 

抱っこして連れて行けば早いのですが、できるだけ自分で帰ってほしくて、りんごを持ちながらサークルのほうへ移動しました。

 

 

 

サークルのすぐそばにある、こたつの位置までは来たのですが、そこからなかなか戻らなかったため、結局抱っこで戻ってもらいました。

 

 

 

「ルビー、元気になったら、もっと沢山お散歩しようね。」

 

 

 

「それまで がんばりますっ」

と言ってくれているように感じます。

 

ルビーは、換毛期にもかかわらず、チモシーを本当に沢山食べてくれています。

 

現在与えているチモシーが気に入ったようで、大好きだったペレットが残っていても、チモシーを優先して食べるようになりました。

関連記事☟

うさぎ専門店の食彩「TRUE GRASSES」一番刈りチモシーの感想

2018.10.27

 

コロコロウンチも沢山でていますし、右足も随分回復してきました。

また、ソアホックも、悪化することなく、治り始めています。

 

まだ時々、右足の調子が悪そうな歩き方をしていますが、この様子だと、あと一週間も経てば、だいぶよくなるのではないかと思っています。




おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。