縄張り内でうさぎに噛みつかれないための対策と娘のおもちゃで遊ぶルビー




毎朝、ケージのお掃除をするときには、私がサークル内に入り、ルビーにはリビングへ出てもらいます。

 

以前は、縄張り内にいても平気だったのですが、今はこういう状態ですので、噛みつかれないための対策として、そうしています。

関連記事☟

オスうさぎの問題行動!噛みつく!スプレー行為!糞まき散らし!対策

2018.04.07

 

 

リビングに出ると、娘が片づけずに置いて行った、おもちゃが気になるようです。

 

 

ずっと、ここを離れません。

ついには、ベビーカーを押してみたりもしていました。

 

娘に、このベビーカーに乗せられているので、遊び方も知っていたのでしょうか。

関連記事☟

うさぎにやりたい放題の娘と我慢の限界を迎えたルビー

2018.03.11

 

 

そして、午後、娘が帰ってくると、恒例の儀式。

噛まれるからやめてほしいのですが、ルビーに顔を付けるのが、どうしてもやめられないようです。

 

 

娘が帰ってくると、ルビーも嬉しいようで、ずっと娘の側を離れません。

 

 

噛まれても、怖がることなく、それまでと同じように愛情を注いでくれる娘。

関連記事☟

うさぎの噛み癖と凶暴化!ついに家族全員が噛まれました

2018.04.10

 

怖いもの知らずな一面もあり、ヒヤヒヤすることもありますが、今はそんな娘に助けられています。

関連記事☟

うさぎに噛みつかれてもやっぱり可愛い!根気強く良好な関係を築きたいです

2018.04.08

 

そしてルビーは、どんどん縄張り意識が強くなっているようで、スプレー行為が激しくなっています。

 

サークルの中にいるとき、リビングにいるとき、オシッコを飛ばすのですが、随分と飛距離がのびました。

そして、日に日に、回数も増えています。

 

ウンチをまき散らす量が、ものすごい増えてきています。

 

今後、去勢手術を予定していますが、それを機に少しでもおさまってくれることを期待しています。

関連記事☟

うさぎ【ネザーランドドワーフ】去勢手術の効果と術後の性格や問題行動の変化

2018.05.31

噛みつくうさぎは珍しい?動物病院に去勢手術予約の電話をしました

2018.04.14

おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。