当ブログの人気記事TOP10を更新しました。
今後も一ヶ月に一度、変動した順位を書き換えていく予定です。
今月は、新しいブログ記事がトップ10入りすることはなかったのですが、「オスメスの違い」と、「去勢手術」について書いた記事が、同時に順位が上がっていました。
我が家のうさぎの場合、オス特有の、縄張り意識の強さが顕著にあらわれた時期がありました。
ちょうど、仔うさぎから大人になる頃です。
糞のまき散らし、マーキング、飛びシッコ、噛みつき、あらゆる問題行動を経験しました。
それでも、オスにするんじゃなかった、と思ったことは、一度もありません。
どうしても、メスを飼う気になれなかった理由があるからです。
ご興味がありましたら、4位の記事をお読みください。
また、去勢手術の記事が沢山の方に読まれている理由として、私のように、オスの問題行動を気にされて、去勢手術を検討されていらっしゃる方が多いのではないか、と思っています。
去勢手術は、うさぎが苦手な夏場より、この(暑くもなく寒すぎない)時期の、体調の良い日を選んであげると良いかもしれません。
我が家のうさぎは、去勢手術により、全ての問題が解決しています。
ご興味がありましたら、5位の記事をお読みください。
【更新後】当ブログ記事TOP10
- 「リビングに馴染む!部屋んぽにおすすめ!サークルとレイアウト」
- 「うさぎの敷物にはお手入れも楽なタイルカーペットがおすすめ!」
- 「うさぎの換毛期に大活躍!サーキュレーターを使用した強力な集毛器の作り方」
- 「飼いやすいのはオス?メス?うさぎの性別による違い」↑UP
- 「うさぎの去勢手術と術後の問題行動や性格の変化について」↑UP
- 「シンプルでおすすめ!100均の商品で出来るうさぎのトイレの作り方」
- 「ケージなしサークルだけでうさぎを放し飼い!手順とレイアウト」
- 「うさぎの掃除用品どうしてる?置き場所や掃除方法」↑UP
- 「簡単手作り!カリカリチモシークッキーのレシピ」
- 「うさぎにウンチのしつけはできる?糞もトイレでしてほしい時の解決法」
詳しくはこちらにまとめてあります☟
おすすめの関連記事
- ケージの中、サークルの中、部屋んぽ中【うさぎのトイレのしつけ方】
- 一人でもできる!爪切りで暴れるうさぎを大人しくさせる方法
- うさぎ【ネザーランドドワーフ】体重の測り方と体重推移
- うさぎ&リビングにおすすめ!リッチェルの美しい3WAY木製サークル
- うさぎのサークルを変更してからの行動の変化と思うこと