リビングで部屋んぽ中のトイレのしつけ!うさぎのトイレトレーニング⑤




ルビーは、朝、リビングで部屋んぽをしています。

 

リビングでは、ソファーをトイレと決めています。

 

これまで、色々と試しながら、部屋んぽ中のトイレを工夫してきました。

へやんぽ中のトイレのしつけをしよう!と思い立ち、実際に始めてから、一ヶ月は経ちます。

 

ソファーは、ルビーのトイレとして捧げよう、と一時期は思っていましたが、人間もうさぎも、お互いが我慢することなく、快適に共存していくために、何かいい方法はないだろうか?と試行錯誤してきました。

 

しばらくは、この形が望ましいのではないか、と思っている、現在のソファーでのトイレの状況をご紹介します。

 

 

 

 

まずは、少し前までの状況です☝

この時すでに、ソファーに置いたトイレ以外に粗相することは、なくなっていました。

 

トイレ以外におしっこをしてしまって、ソファーに敷いた防水シートや、タオルケットをほとんど毎日のように洗っていた時もありました。

粗相がなくなってからは、新しくソファーカバーを購入しました☟

犬・猫・うさぎ・ペットのおしっこ対策におすすめ!伸びるソファーカバー

2018.06.17

 

 

 

 

これが、現在です☝

 

100均のトレイとステンレスの網で作った、シンプルなものを4つ置いています。

関連記事☟

100均の商品で手作り!リビングにも!シンプルなうさぎのトイレ

2018.03.20

 

左側のひじ掛けだけにおしっこをすることがありますので、そちらに、大きなうさぎ用トイレを置いています。

このトイレは、最近、ケージを撤去しましたので、それまでケージ内で使用していたものです。

ひじ掛けと幅が合ったので、使うことにしました。

関連記事☟

うさぎがウンチを覚えない!糞もトイレでしてほしい!ときのしつけ方

2018.02.15

 

 

 

 

毎朝、サークルから、抱っこでリビングに出します。

すると、走って、ソファーに飛び乗ります。

 

 

 

 

それから、ゆっくりとトイレを済ませます。

トイレとトイレの間隔があいているのですが、オシッコもウンチもトイレだけでしてくれるようになっています。

(糞はポロッと落ちてしまうこともありますが、オシッコは完璧です。)

 

 

 

 

トイレを終えると、必ず私の足元に来ます。

そして、しばらくなでなでされてから、リビングで遊びます。

 

 

 

 

トランポリンや、カーテンで遊んで・・・

 

 

 

 

このイスの下でくつろいだり・・・

 

 

 

 

娘の絵本コーナーもお気に入りです。

 

 

 

 

サークルに戻すと、ひんやりトンネルにサッと入りました。

関連記事☟

うさぎの暑さ対策におすすめ!電気代がかからない「うさちゃんのひんやりアルミトンネル」

2018.05.16

おしりが可愛い!と思って、近くで撮ろうとしたら・・・

 

 

 

 

察してこちらを見ていました。

揃った両脚、お行儀がいいです。

 

ソファーのトイレは、しばらくこのまま変えないつもりです。

朝のへやんぽが終わると、すぐにトイレを片付けて、あとは人間がくつろぐソファーとして使っています。

 

 

 

 

トイレシーツを敷きっぱなしにいてた時期もありましたが、何もないソファーは、やっぱり気持ちがいいです。

人間もうさぎも快適な今のかたちに落ち着くことができて、とても嬉しく思っています。

 

※その後、部屋んぽ中にソファーに乗らなくなりました。

関連記事☟

うさぎのサークルを変更してからの行動の変化と思うこと

2018.08.17



おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。