リビングで部屋んぽ中のトイレのしつけ!うさぎのトイレトレーニング④




リビングでへやんぽ中のトイレトレーニングをはじめて、約一ヶ月が経過しました。

 

ルビーは、ほぼ一日サークルの中で放し飼いにしていますが、サークルの中での粗相はほとんどありません。

関連記事☟

オシッコが飛び散らない!チモシーが散らからない!うさぎ用大型トイレ

2018.05.07

 

そして、一日に1~2回させる、リビングでの部屋んぽ中は、ソファーをトイレだと決めています。

関連記事☟

うさぎを放し飼いすると縄張りを主張する!ソファーとマットへの対策

2018.03.03

 

前回書いた、部屋んぽ中のトイレトレーニングの様子から、今は、少し変化しています。

関連記事☟

現在の様子。リビングで部屋んぽ中のうさぎのトイレトレーニング③

2018.06.06

 

今回は、現在の様子をお伝えします。

 

 

 

こちらが前回お伝えした、部屋んぽ中のソファーの様子です☝

家にあったトイレを、全てソファーに集結させていました。

ソファーの座面には、防水シーツと、その上にタオルケットを敷いてありました。

 

 

 

こちらが現在の様子です☝

家にあった、ありったけのトイレを片付けました。

 

その代わりに、100均の商品でできる、シンプルなトイレを3つ、足しました。

100均トイレの作り方はこちらの記事をご覧ください☟

100均の商品で手作り!リビングにも!シンプルなうさぎのトイレ

2018.03.20

 

 

 

以前使用していたトイレをひとまとめにしたところです☝

 

 

 

現在のトイレを、ひとまとめにしたところです☝

 

ソファーで使用するトイレの出番は、だいたい朝の部屋んぽ中のみです。

普段は、人間がくつろぐためのソファーとして使いたいため、部屋んぽ以外の時は、片づけてあります。

 

ひとまとめにした際に、よりスッキリとさせたかったため、このような形にしました。

また、ソファーカバーも新調しました☟

犬・猫・うさぎ・ペットのおしっこ対策におすすめ!伸びるソファーカバー

2018.06.17

 

以前は、ソファーに置いたトイレ意外にも粗相があったのですが、トイレトレーニングを一ヶ月しているうちに、トイレ以外の場所に、おしっこをしなくなりました。

 

それまで敷いてあったタオルケットですと、家族が座る度にくしゃっとなるのが、少しストレスに感じていました。

おしっこの失敗もなくなったし、何かいいものないかなぁ?と探していたところ、今回購入した「伸びるソファーカバー」を見つけました。

新しいソファーカバーを購入してからは、座る度にくしゃっとなっていたストレスから、一気に解消されています。

 

毎朝の、ソファーでのトイレの様子です☟

私が、サークル内やケージのお掃除をする際に、リビングに放します。

すると、まず、右から2番目のトイレに行きます。

 

 

 

その次に、右から3番目のトイレに移動します。

 

 

 

そして、一番大きなトイレに移動。

 

 

 

一番左端のトイレ。

 

 

 

そして最後に、右端のトイレを使います。

 

全部で、50粒以上のウンチと、このトイレのどこかを使って、おしっこをします。

 

 

 

両端のトイレには、プラスチックダンボールを使用した、簡単なガードを作りました☝

 

 

 

そこに、ペットシーツをクリップでとめています。

 

 

 

真ん中のトイレのガードは、このように、平らなプラ段を使用し、ペットシーツをクリップでとめます。

ソファーに置く時は、あらかじめつけておいた折り目にそって、直角に曲げ、トイレを乗せています。

 

 

 

娘が在宅のときは「わたしはルビーのトイレ当番!」と、はりきります。

実際には、ただ見ているだけです。

 

 

 

トイレを済ませると、ソファーから降りて、私の足元に駆け寄ります。

 

 

 

そして「なでてください」のポーズです。

 

しばらくなでて、ルビーの気が済んだところで、自分からリビングにちょこちょこと歩いて行き、遊び始めます。

 

トイレトレーニングと言えるのかどうか分かりませんが、ソファーにおしっこをしなくなってくれただけでも、ものすごく助かっています。

以前は、一日何度か防水シーツやタオルケットを洗っていたこともありましたので、今は洗濯の回数も減り、とても楽になりました。

 

それに、何よりも見た目がとてもスッキリしました☟

 

以前の様子☝

 

 

 

現在の様子☝

 

 

 

部屋んぽが終わったら、すぐにトイレを片付けられますし、お客様がみえても安心です☝

 

 

 

 

一時期は、こんな状態のときもありましたが☝

家族が文句を言わないのをいいことに、いくらなんでも、行き過ぎていたかなぁと、少し反省しています。

 

 

 

やはり、何も置いていないソファーは気持ちがいい!と、あらためて感じる毎日です。

 

またしばらくは、この状態で様子をみてみようと思います。




おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。