うさぎの去勢手術後7日目に抜糸。病院での処置の様子とかかった費用




今日で、ルビーが去勢手術を受けてからちょうど1週間が経ちます。

 

「1週間~10日後に抜糸にきてください」と言われていましたので、行ってきました。

 

 

 

娘が学校から帰るのを待ち、宿題を終えてから一緒に病院に向かいました。

ルビーをキャリーバッグに入れて持ってきてくれたと思ったら・・・

 

 

 

なぜか、大きなアンパンマンまで連れてきました。

あれだけ「私が責任を持つ!」と張り切っていたのに、ルビーを隅に追いやって、アンパンマンを真ん中に座らせました。

 

 

 

突っ込みどころは沢山ありますが、アンパンマンにまでシートベルトを締めて、準備が整ったところで、出発しました。

 

ご参考までに、我が家のキャリーバッグはこちらです☟

 

動物病院は、2㎞ほどの距離にあります。

木曜日の夕方4時は、大抵空いています。(午前中や5時以降はとても混みます)

今日も木曜日の4時を狙って行くと、待ち時間なく、すぐに診ていただくことができました。

 

抜糸は、黒い糸を何か所か切るという処置で、数分で終わりました。

縫い合わせた糸は、噛み切ってしまっても、食べてしまっても問題ないとお聞きしていたのですが、ルビーは特に傷口を気にすることもなく、この1週間を過ごしました。

 

先生の側で見せていただいたのですが、糸がちゃんと目で確認できました。

5~6本、ピンセットでつまみながら、出ている部分を切っていました。

 

今回の診療費です☟

  • 再診 ¥600
  • 抜糸 ¥600

合計(税込) ¥1,296

 

病院が近いこともあり、家を出てから帰宅までは30分以内で済みました。

家に帰ってからも、元気がなくなることもなく普段通りでしたので安心しました。

 

病院に関しましては、本当に今の動物病院でいいのだろうか?と、正直今も、悩んでいます。

うさぎを診ていただける動物病院は、車で30分圏内に、数件あるからです。

 

しかし、家から近いというのは、強味です。

何かあったときにすぐに診ていただくことができますので、あと数回は(何もないことが望ましいですが)同じ病院でお世話になろうと思っています。

 

問題行動に悩まされて踏み切った去勢手術ですが、それまでの経緯や、手術後の経過など、時間があるときにまとめるつもりでいます。

※こちらにまとめました☟

うさぎ【ネザーランドドワーフ】去勢手術の効果と術後の性格や問題行動の変化

2018.05.31

 

少しでも、同じように悩まれているどなたかのお役に立てましたら幸いです。




おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。