先日、我が家に新しいダイニングテーブルが届きました☟

これまで、リビングで部屋んぽ中に、家具を齧られて困る!と思ったことは、一度もありませんでした。
それは、「齧られても仕方がない」と、あまり気にしていなかったからです。
新しい食器棚、新しい娘の学習椅子、ローテーブル、テレビボード、あらゆるものが齧る対象にはなっていますが、ものすごくひどくて困る!とは、思ったことがありませんでした。
しかし、かじられた痕はそれなりに目立ちます。
これまでに齧られた木の家具です☟

娘の学習イス

リビングのローテーブルの脚

キッチン食器棚の扉

そして、今回購入したダイニングテーブルですが、注文してから半年以上待って納品されました。
一生使うつもりで、妥協することなく、欲しい!と思った物を奮発して購入しました。

テーブルが運び込まれてはじめて、ルビー(うさぎ)が齧るのにちょうど良さそうな脚であることに気づきました。
リビングで部屋んぽさせてみると、案の定、ガリガリという音をさせて、脚を齧りました。
すぐに抱き上げたので、幸い傷にはなっていませんでしたが、保護する必要性を感じました。

パッと思い付いた方法を試してみました。
家にあったB4サイズのクリアホルダーを使いました。
2枚合わせになっているものを、カッターで切り離します。

テーブルの脚の数に合わせて、4枚に切ります。

脚に巻いて、テープで留めれば完成です!
外観もそれほど損なわず、良い感じに保護できたのではないかと思います。

今回、はじめて家具を齧られないように保護してみたのですが、こんなに簡単にできるのなら、最初から他の家具もやっておけばよかったと思いました。
と言いながら、今のところ他の家具にやるつもりはありません。
時間のあるときに、修繕(やすりがけや、ニス塗り)をしてから、保護していきたいと思っています。
クリアファイルは、適度な厚みと固さがあり、齧ろうとしてもつるっとするようで、一度齧ろうと挑戦したあとは諦めていました。
円い脚以外の家具には、クリアファイルを主に齧られるであろう部分のサイズに合わせて切り、両面テープで貼りつけてみようと思っています。

リビングで部屋んぽは毎日させていますが、ぺろぺろと舐めることはあっても、それ以来ダイニングテーブルの脚を齧ってはいません。
全てのうさぎに効果があるのかは分かりませんが、木の家具を齧られて困る!という方は、是非一度お試しください。
おすすめの関連記事
- リビングで部屋んぽ中ソファにおしっこ!ソファへの対策(改良しました)
- 毛足のあるマットやカーペットを齧るうさぎにおすすめ!洗えるジョイントマット
- うさぎ【ネザーランドドワーフ】去勢手術10日後の様子。問題行動が改善
- オシッコが飛び散らない!チモシーが散らからない!うさぎ用大型トイレ
- うさぎがウンチを覚えない!糞もトイレでしてほしい!ときのしつけ方
- うさぎがケージの上に乗って脱走するのを防止!対策と方法
- うさぎの換毛期やアレルギー対策に!強力に毛を吸い込む手作り集毛器