部屋んぽ中意外な場所にいたルビーと1ヶ月以上続く換毛期




しばらくブログを書いていない間に、娘の春休みも終わり、新学期が始まっています。

 

毎朝、娘のいないリビングで、ルビーは安全に部屋んぽを楽しんでいます。

 

今朝、ルビーをリビングに放し、サークルのお掃除を終えた際のことです。

 

「ルビー、お掃除終わったよ!」と、声をかけようとして顔を上げました。

 

 

 

そしたら、目の前に、こんな光景が。

 

 

 

いつからここに居たのか、全く気が付きませんでした。

 

椅子から飛び降りたら危ないので、このあと、すぐ抱っこで降ろしました。

 

 

 

そして、一ヶ月以上続いている、換毛期。

いつも、時間があったらやろう、と思いながら、なかなかできないブラッシングですが・・・

 

今朝は、サークル内のお掃除のあとに、8時まで!と時間を決めて、15分ほどブラッシングしました。

 

 

 

まずは、サークルの外に集毛器を置きます。

 

我が家は、私が、サークルの中に入って、ブラッシングしています。

一般的には、縄張りの外でやるのが好ましいとされていますが、ルビーは、サークルの外に出してしまうのと、気が散るようで、なかなかじっとしてくれません。

 

サークルの中でしたら長い時間大人しくやらせてくれますので、そのようにしています。

 

 

 

抜ける量は、大したことはありません。

ですが、抱っこしたり、なでたりすると、結構毛がつきますので、まだ気を許さず、週に1、2回、ブラッシングするようにしています。

 

 

 

片手でブラッシング、もう片方の手は、ずっとルビーに添えています。

ふわふわして、ほんとうに癒されています。

 

 

 

換毛ですが、あとは、おしりのほうだけが残っています。

 

 

 

このように、チモシーやオーツヘイも毎日パリパリと食べていますが・・・

 

そろそろ気温も気になり始めてきました。

うさぎさんは、暑さに弱いので、私は、これまで大好きだった夏が、ルビーをお迎えしてから憂鬱に感じるようになってきました。

 

ゴールデンウィーク中に、ひんやりグッズも用意しておこうと思います。




おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。