我が家は、リビングでうさぎと生活を共にしています。
リビングで放し飼いというわけではなく、現在は、ケージを撤去し、サークルの中で24時間放し飼いしています。
関連記事☟
そして、毎朝、サークルからリビングに解放し、部屋んぽをしています。
現在は、部屋んぽ中、トイレの失敗がなくなりましたが(オシッコもウンチも100%)、まだトイレのしつけが完璧ではなかった時期、部屋んぽをさせるときにだけ使うトイレを、ずっと探していました。
使用するのは、毎朝一回だけですし、そんなにしっかりとした「うさぎ専用」のものでなくても構いませんでした。
できたら、安いものがいい・・・
しかし、なかなかこれ!というものが見つかりませんでした。
今回は、リビングに置いても邪魔にならない、シンプルで機能的なうさぎのトイレを作りました。
作り方をご紹介しますので、どなたかの参考になりましたら幸いです。
目次
リビングで部屋んぽ中ソファーやキッチンにトイレをする

我が家のうさぎは、サークル内にケージを置いている時期も、あまりケージは使わず、サークルの中で一日の大半を過ごしていました☝
おしっこはケージに戻ってしていたのですが、糞は、サークル内の(トイレではない)だいたい決まった場所にポロポロとしていました。
一時期、リビングで放し飼いをしていたことがありました。
そのときは、サークルではほとんどしなくなり、ソファーとキッチンに糞をするようになりました☟
その対策として、最近まで、ソファーには、このようなトイレを作って置いていました☟

特にこれといった不満があったわけではありませんが、もう少し見た目がシンプルなものができないかなぁと、ずっと考えていました。
そんな中、今回作ってみたトイレがこちらです☟

今までのものより、一回り小さくて、ソファーに置いても邪魔にならないシンプルなものが出来上がりました。
下記で、作り方をご紹介します。
100均のトレーと網で作るうさぎのトイレ!必要なものと作り方
これを作るにあたり、何軒かホームセンターや100均にちょうどいいものを探しに行きました。
そして、最終的にセリアで購入したもので作りました。
商品名とサイズを掲載しますので、他の商品で作られる際や、ご家庭にあるものと比較する際の参考にしてください。

トレーの商品名
角ザルトレー
トレーのサイズ
約36.2(縦)×26.3(横)×5.7(高さ)㎝

網の商品名
ステンレス 万能トレー用アミ
網のサイズ
約17(縦)×約23(横)×約1(高さ)㎝
作り方

トレーの中に、ペットシーツを敷きます。

いつも使用しているものを、半分のサイズに切って使っています。

その上に、網を2枚並べて置きます。
以上で完成です。
使用してみた感想

作ってすぐに、それまでのトイレと交換しました。
すると、トイレと認識してくれたようで、すぐにオシッコをしました。
その後も、ソファーのこの場所に来てオシッコをするようになりました。
チモシーを入れて置いてあるのですが、チモシーを食べながら、糞もしています。
900gのネザーランドドワーフですが、大きくなっても十分使用できそうです。
アミに、ちょうど良い高さの脚が付いており、糞が下に落ちてくれ衛生的です。
数日後、試しにキッチンに置いてみることにしました☟

キッチンにも、糞をするからです。
キッチンに置いてあるトイレを見つけると、すぐにオシッコをしたり、チモシーを食べながら糞をしたりしていました。
何も置いていないときより、キッチンで糞を落とす回数が減りました。
このトイレは、このまましばらく、キッチンに置いておき、様子を見ようと思います。
※その後、キッチンには侵入できなくしました。
関連記事☟
ソファーへのオシッコウンチの対策にはとても便利

現在は、部屋んぽ中にソファーに乗ることはなくなったのですが、一時期、同じトイレを4つ作り、このようにソファーに対策をしていました。
関連記事☟
このトイレは、朝の部屋んぽの際に一回だけしか使用しませんでした。
片付けておく時に、重ねることができますし、コンパクトに収納できて、とても便利でした。
まとめ

我が家のうさぎは、約900gのネザーランドドワーフです。
もう少し大きなうさぎさんでも、このトイレでしたら使用できると思います。
今回、シンプルでリビングに置いてもスッキリと見える、うさぎのトイレを自分で手作りしてみて、とても気に入ったものに仕上がりました。
そしてうさぎもすぐにトイレと認識してくれましたので、とても嬉しかったです。
ものすごくおしゃれ!というわけではありませんが、周りに囲いがあるため、チモシーも思ったほど散らかることはありません。
簡単にできますので、同じようなものをお探しの方は、お試しください。
うさぎのトイレのしつけには、私も試行錯誤しています。
また進展等ありましたら、こちらのブログでお伝えできたらと思っています。
トイレしつけのまとめ記事です☟
おすすめのトイレをまとめた記事です☟
我が家は洗えるソファーカバーを利用しています☟
少しでもどなたかのお役に立てましたら幸いです。
おすすめの関連記事
- うさぎと幸せに暮らすためのヒント!当ブログの人気記事トップ10
- うさぎをリビングで飼う!へやんぽにおすすめ!サークルとレイアウト
- 齧らない!滑らない!うさぎにおすすめの【マット&カーペット】まとめ
- うさぎの換毛期やアレルギー対策に!強力に毛を吸い込む手作り集毛器
- ケージなしサークルだけでうさぎを放し飼い!手順とレイアウト