仔うさぎの換毛期はいつ始まる?生後4ヵ月の春に本格化してきました




生後4ヵ月、仔うさぎのはじめての換毛期って、いつ訪れるのだろう?と気になっていた矢先・・・

 

数週間前より、少し毛が抜けるようになったことを感じていました。

 

我が家は、主人がペットアレルギーのため(幸い、今のところうさぎによるアレルギーは出ていません)できるだけ早めに対策をしていました。

関連記事☟

うさぎの換毛期やアレルギー対策に!強力に毛を吸い込む手作り集毛器

2018.02.23

そして、手作りの集毛器を作って間もなくして、換毛期が始まりました。

 

少し毛が抜け始めたな、と思ったら、数日~1週間後には本格化してくるのかもしれません。

 

毎日グルーミングはしてるのですが、ここ数日で毛が抜ける量が一気に増えてきました。

 

 

5分ほどグルーミングして、このくらい抜けます。

見えているのはグレーの毛ですが、白い部分もありますので、結構抜けるな~という印象です。

 

 

膝の上に乗せて、大根の葉を食べさせている間に、グルーミングをしています。

関連記事☟

仔うさぎに生野菜や果物を与えるのはいつから?量は?生葉の保存方法

2018.02.13

 

 

「終わった?」

大根の葉を食べ終えると、すぐに膝からおりてしまいました。

今日は5分程で終えました。

 

 

その後は、気持ちよさそうにひなたぼっこしていました。




まとめ

仔うさぎのはじめての換毛期ですが、我が家のネザーランドドワーフ(オス)の場合、生後4ヵ月の3月(春)に本格化しました。

 

換毛期は、うさぎが疲れやすかったり、元気がなくなったり、エサを食べる量が減ったりするそうです。

様子を見ながら、なるべく、自分で毛づくろいするときに毛を飲み込まないよう、できれば一日2回くらいグルーミングしてあげたいなと思います。

 

グルーミングの仕方も、これから色々と試してみようと思っています。

どなたかの参考になりそうなことがありましたら、またこちらのブログで追記していきたいと思います。

おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。