ルビーのサークルを縮小して数日が経ちました




先日、ルビーが一日のほとんどを過ごしているサークルの広さを、縮小しました。

 

理由は、ルビーは、サークルの中で、それほど走り回ることもなく、少し空間を持て余しているのではないか?と、以前から気になっていたからです。

ちなみに、現在は、ケージはなく、サークルだけで飼育しています。

関連記事☟

ケージなしサークルだけでうさぎを放し飼い!手順とレイアウト

2018.07.09

 

サークルの広さを変えても変えなくても、さほど問題はないようにも思えました。

しかし、うさぎは、本来それほど広さを必要としない、ということも言われていますので、試しに一度、空間を狭くしてみました。

 

 

 

これまでは、こんな感じでした☝

 

 

 

今回、このようになりました☝

 

使用しているサークルは、こちらです☟

うさぎ&リビングにおすすめ!リッチェルの美しい3WAY木製サークル

2018.06.30

サークルを一面取っただけですが、結構コンパクトになった感じがしました。

サークルの広さを変更してから、数日が経ちますが、ストレスによって食事の量や、健康面が変化する、ということもなく、過ごしています。

当分は、このままで様子を見るつもりです。

 

 

 

今朝も、リビングで部屋んぽをしました。

まずは、お気に入りの、娘の絵本コーナーの側へ。

 

 

 

ビヨ~ンと伸びてくつろいでいるところに、スマホを持って近づくと・・・

 

 

 

「なでてください」

と、頭を下げます。

 

 

 

それから、テレビボード近くに移動していました。

 

 

 

この辺りも、お気に入りです。

 

 

 

リビングの掃除機をかけながら、ふと見ると、こんなところにいました。

 

 

 

「ルビー、みつけたよ~」

と言いながら近づいてみました。

 

 

 

お手てを揃えて、お行儀よく待っています。

 

 

 

毎朝、ルビーをリビングに放してから、サークルのお掃除をします。

その後は、いつ戻ってもいいように、サークルを開けておきます。

 

 

 

ルビーのタイミングで、自分から戻るので、そうしたら、サークルの扉を閉めることにしています。

 

こちらのサークルにしてから、実は、大きな変化がありました。

また後日、あらためてブログ記事にしたいと思っています。

 

※こちらに書きました☟

うさぎのサークルを変更してからの行動の変化と思うこと

2018.08.17



おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。