先日、ルビーが一日のほとんどを過ごしているサークルの広さを、縮小しました。
理由は、ルビーは、サークルの中で、それほど走り回ることもなく、少し空間を持て余しているのではないか?と、以前から気になっていたからです。
ちなみに、現在は、ケージはなく、サークルだけで飼育しています。
関連記事☟
サークルの広さを変えても変えなくても、さほど問題はないようにも思えました。
しかし、うさぎは、本来それほど広さを必要としない、ということも言われていますので、試しに一度、空間を狭くしてみました。

これまでは、こんな感じでした☝

今回、このようになりました☝
使用しているサークルは、こちらです☟
サークルを一面取っただけですが、結構コンパクトになった感じがしました。
サークルの広さを変更してから、数日が経ちますが、ストレスによって食事の量や、健康面が変化する、ということもなく、過ごしています。
当分は、このままで様子を見るつもりです。

今朝も、リビングで部屋んぽをしました。
まずは、お気に入りの、娘の絵本コーナーの側へ。
ビヨ~ンと伸びてくつろいでいるところに、スマホを持って近づくと・・・

「なでてください」
と、頭を下げます。

それから、テレビボード近くに移動していました。

この辺りも、お気に入りです。

リビングの掃除機をかけながら、ふと見ると、こんなところにいました。

「ルビー、みつけたよ~」
と言いながら近づいてみました。

お手てを揃えて、お行儀よく待っています。

毎朝、ルビーをリビングに放してから、サークルのお掃除をします。
その後は、いつ戻ってもいいように、サークルを開けておきます。

ルビーのタイミングで、自分から戻るので、そうしたら、サークルの扉を閉めることにしています。
こちらのサークルにしてから、実は、大きな変化がありました。
また後日、あらためてブログ記事にしたいと思っています。
※こちらに書きました☟
おすすめの関連記事
- うさぎをリビングで飼う!部屋んぽにおすすめ!サークルとレイアウト
- 部屋んぽに!うさぎ用の敷物はお手入れが楽なタイルカーペットがおすすめ
- うさぎの換毛期やアレルギー対策に!強力に毛を吸い込む手作り集毛器
- ケージの中、サークルの中、部屋んぽ中【うさぎのトイレのしつけ方】
- うさぎ【ネザーランドドワーフ】去勢手術の効果と術後の性格や問題行動の変化