我が家は、うさぎ(ネザーランドドワーフ)のオスと生活を共にしています。
うさぎをお迎えしてから、一番試行錯誤したのは、「トイレのしつけ」でしょうか。
うさぎは、オシッコは簡単に覚えるのに、ウンチはなかなか覚えない、と悩みを抱えていらっしゃる飼い主さんは多いのではないかと思います。
関連記事☟
トイレの種類も、最初に使用したトイレから、手作りしたトイレ、失敗がなくなったトイレ、齧り癖を解消するためのトイレ、など、様々なものを試してきました。
今回は、実際に購入して使用した「うさぎのトイレ」の効果、感想などをまとめました。
うさぎのトイレのしつけに最適なものは?
こんな時は、どんなトイレがおすすめ?
と悩まれている、どなたかのお役に立てましたら幸いです。
目次
小さいケージや仔うさぎ、小さいうさぎにおすすめのトイレ
【GEX ヒノキア 三角ラビレット ミルキーホワイト】
このトイレは、ほとんどのホームセンター、うさぎ用品を扱うペットショップに置いてあります。
仔うさぎをお迎えしたばかりの時期や、ネザーランドドワーフなど、大人になっても小さなうさぎに、特におすすめです。
コーナーに設置でき、しかもコンパクトなサイズですので、ケージの中が広く使えます。
まずは、様子を見たい!何が一番おすすめ?
と聞かれたら、迷わずこちらをおすすめします。
大きなうさぎ用トイレ、ケージ内で糞のしつけが成功したトイレ
ラビットフィットパン L
うさぎのトイレで大きなサイズのもの、また、大きなうさぎさんのトイレをお探しでしたら、こちらがおすすめです。
高さがあり、大きなウンチを沢山出すうさぎさんにも、最適だと思います。
我が家では、こちらのトイレを2つ目として、購入しました。
ウンチのしつけをしたかったためです。
幸い、こちらのトイレにしてから、ケージ内では、糞もほぼトイレでしてくれるようになりました。
超大型!出入口の高さが低い!壁が高い!うさぎ用トイレ
アイリスオーヤマ トレーニング犬トイレ
我が家は現在、ケージを使わずに、リビングにサークルを設置し、その中で24時間放し飼いにしています。
関連記事☟
ケージの中に置けるサイズではありませんが、おうちの中で放し飼いにされているうさぎさん、また、部屋んぽ用のトイレとしても、おすすめです。
我が家のうさぎには、こちらのトイレが合っていて、これにしてから、オシッコも糞も、失敗がなくなりました。
正しくは、リビングでの部屋んぽ中には100%(どちらも)、サークル内では、オシッコは完璧、糞は、数粒落ちている、という程度になりました。
結構大きなサイズですので、置き場所も確保できるから、試してみたい!という飼い主さんにおすすめします。
安定感もあり、フローリングに置いてもズレません。
ただ、本来が犬用ですので、ウンチが下に落ちるように、少し手を加えました。
こちらの記事を参考にしてください☟
海外発送でカラーは選べないけどおすすめ!のうさぎ用大きなトイレ
先にご紹介した、アイリスオーヤマのトイレを使用していた際、おしっこの量が増えて、ペットシーツが毎朝びしょびしょになっていました。
ペットシーツにプラスして、ウッドリターを置くことで、解決しようと考えました。
しかし、下のトレー部分の高さが足りなくて、他のトイレを探しました。
その際に、見つけたものです。
海外発送で、カラーは、ブルーと薄いピンクの2色から、ランダムに送られます。(選べません)
2019年10月現在、取り扱いが一社しかありません。
おすすめですが、よく考慮したうえで、ご購入されてください。
100均!手作り!シンプルでコンパクトなうさぎのトイレ
リビングで部屋んぽ中、ソファーにオシッコ、ウンチをしてしまう時期がありました(現在はしません)。
使えなかった時のことも想定して、100均の材料で作りました。
使用してみて、これはいい!と感じてから、同じものをいくつか作り、ソファーに並べて置いたこともありました。
片付ける際には、重ねることができ、場所もとらず、とても便利でした。
高さがありませんので、おしりを上げてオシッコをするうさぎさん用に、プラダン(プラスチックダンボール)を使用した、対策の記事も書かせていただきました☟
トイレを齧る&移動する!お掃除が楽!うさぎ用陶器のトイレ
プラスチックのトイレを齧ってしまうようになったため、陶器のトイレに変更したことがありました。
こちらは、重量もありますので、移動されることもありませんし、とてもいい商品だと感じています。
しかし、我が家のうさぎは、かなりおしりを上げてオシッコするようで、こちらの商品では高さが足りず、外に漏れてしまうことがありました。
結局、トイレとしては、1度しか使用しなかったのですが、 現在はチモシー入れ(容器)として使っています。
お掃除もしやすいですし、プラスチックに比べて、汚れも落ちやすく、(割れない限り)長持ちしてくれるのではないでしょうか。
チモシー入れとしても、優秀です。
まとめ

いくつも試し、何度も失敗や成功を繰り返しながら、やっと我が家のうさぎに合うトイレを見つけることができました。
ある時期は良かったのに、成長する過程で、不都合が生じてしまったり、うさぎさんが使用してくれなくなったり、ということもあると思います。
私もネットで検索し、様々なご家庭のうさぎさんのトイレを参考にさせていただこうと思いました。
しかし、なかなか、これ!という情報に行き当たることは、ありませんでした。
今回は、これまでに購入したトイレや、使用してみた感想、トイレの工夫などをまとめました。
こちらの記事が、少しでもどなたかの参考になれば幸いです。
おすすめの関連記事
- ケージの中、サークルの中、部屋んぽ中【うさぎのトイレのしつけ方】
- うさぎ【ネザーランドドワーフ】去勢手術の効果と術後の性格や問題行動の変化
- ケージなしサークルだけでうさぎを放し飼い!手順とレイアウト
- うさぎと幸せに暮らすためのヒント!当ブログの人気記事トップ10
- 犬,猫,うさぎ,ペットのお留守番に!見守りカメラ付きカリカリマシーンSP