我が家で与えているペレットは、カインズホームで購入できる「Rabbit Food」という商品です。
ブリーダーさんのところで食べていたものです。
一応、お迎えするときに、他のメーカーの高価なペレットも、用意してありました。
高価なペレットと、現在与えているラビットフードを混ぜて与えてみたりもしました。
しかし、高価なペレットのほうは、よく食べ残してありました。
ですので、あまり好んで食べないペレットは、チモシークッキー用に使ってしまいました。
関連記事☟
現在、与えているペレットは、カインズホームでしか購入できない商品です。

こちらの「ラビットフード」というものと、「ラビットフード プレミアム」という商品の2種類があります。
「ラビットフード プレミアム」は、ダイエット用だそうです。
お値段は、6㎏入って、¥1,000しません。
900円台だったと思います。
とても安いので、最初は何かの間違いではないか?怪しいもので作られているのではないか?と疑いましたが、食いつきもよく、他のペレットを好んで食べなかったことから、ずっとこちらを購入しています。
また、こちらの「ラビットフード」は、国産です。
国産、というだけで、なんだか安心できてしまいます。

裏に、成分や与える分量の目安などが書かれてあります。
小麦粉、とうもろこし、グルテンなどが入ったペレットは、嗜好性が高く、あまりよくないと言われる方がいらっしゃるのは、知っています。
しかし、うさぎが喜んで食べるペレットがある、ということも、強みになると私は思っています。
ルビーは、以前、食欲不振になったことがあります。
関連記事☟
そのときは、チモシーも、果物も、全く受け付けませんでした。
ですが、この大好きなペレットだけは、少しずつ口にしていました。
実は、健康管理のために、もっと上質な、値段の高いものに切り替えようかと検討していたところでした。
しかし食欲不振の時に、唯一食べることが出来たこのペレットに、助けられました。
何となくではありますが、ルビーが好きなら、これからも与え続けようと決めました。

6㎏入りで、袋にチャックは付いていません。
私は、袋を開けた日に、このように大きめのジップロックにうつしています。

それから、裏に書かれている適性分量を、一日分ずつ小分けにし、袋に入れてあります。
朝晩の2回与えることにしていますが、半量ずつではなく、朝は少なめ、夜は多めにしています。
安くても国産の、こちらのペレットはおすすめです。
おすすめの関連記事
- ペレットの詰め替え作業とみまもりカメラ付き自動給餌器の検討
- うさぎに与えてもよい&与えないほうがよい野菜、干し草、野草、果物、種子類
- 固い長い太いチモシーが好きなうさぎにおすすめのチモシーと牧草入れ
- 食べ残したチモシーとペレットでカビにくい「カリカリチモシークッキー」
- うさぎ【ネザーランドドワーフ】体重の測り方と体重推移