今朝、夏休み中の娘がラジオ体操に出かけたあとに、ルビーをリビングで部屋んぽさせました。
しつこい娘が留守中のほうが、のびのびとできると考えたからです。

「ルビー、今のうちに遊んでおいで!」と声をかけながら、私はサークル内のお掃除をしていました。
ルビーが部屋んぽを開始して、10分が経過しました。
ガチャッという音とともに娘が元気よく帰ってきました。
「ただいまー!ルーちゃん!待っててくれたの?」
(いいえ、その逆です・・・)

ルビーはどう思っているのかわかりませんが、とりあえず頭を下げて服従の姿勢です。

それから、ルビーを追いかけて、娘もカーテンの側へ。

しばらく、かくれんぼをして遊んだあと・・・

自分からサークル内に戻ったルビーをまた追いかけて、娘もサークルの中に入りました。

ルビーが大好きな「青パパイヤスティック」を、娘に食べさせてもらいました。
「青パパイヤスティック」は、ただ置いておくより、手で持ってあげたほうが食べやすいみたいで、いつも一気に一本を平らげてしまいます。
パリパリという音が心地良く、かじり木の代わりにもなりそうだなぁと、二日に一回程度与えています。
こちらは、本数も多く入っているのでおすすめです☟
明日で、夏休み中の朝のラジオ体操は一旦終了になります。
最初の三日間と、最後の三日間だけしか開催されないんです。
明日以降は、リビングでの部屋んぽ中、もれなく娘がついてまわることになりそうです。
おすすめの関連記事
- ケージの中、サークルの中、部屋んぽ中【うさぎのトイレのしつけ方】
- ケージなしサークルだけでうさぎを放し飼い!手順とレイアウト
- うさぎ&リビングにおすすめ!リッチェルの美しい3WAY木製サークル
- うさぎをリビングで飼う!部屋んぽにおすすめ!サークルとレイアウト
- うさぎ【ネザーランドドワーフ】去勢手術の効果と術後の性格や問題行動の変化