サークルを新しくして、約一ヶ月が経ちます。
関連記事☟
これまで、サークルを飛び越えたことは一度もありませんでした。
しかし、週末の二日間、リビングで部屋んぽさせてあげられなかったためか、かなりストレスが溜まっていたようです。
月曜日の今朝、娘の「ルビー!大丈夫!?」という声で、驚いて駆け寄りました。
ルビーが、サークルを飛び越えて、リビングへ出てしまったそうです。
娘が登校したあと、さっそく、ルビーをリビングへ解放しました。

ルビーは、カーテンの裏に隠れるのが大好きです。

「ルビー!」と呼ぶと、バァッ!と、カーテンから顔を出します。

その後、リビング内を、いつもより長い時間、探索していました。

昨日、主人が実家から持ち帰った、新兵器(健康器具)に興味深々です。

鼻で突っついたり、顔で押してみたりして、しばらく遊びました。
ルビーは、リビングで部屋んぽ中にはソファーでトイレをする習慣がありました。
しかし、最近(サークルを新しくしてから)ソファーのトイレを使わないことが多くなりました。
関連記事☟
さすがに今日は、長めにリビングにいたのでソファーのトイレを使用するだろうと思っていたのですが、結局使いませんでした。
今日、ルビーがサークルを飛び越えたことで、やっぱり、この子にはリビングの部屋んぽが必要なのだなと、再認識させられました。
たぶん、娘と遊んでほしかったというのもあると思います。
週末の二日間、娘の友達が来たり、主人が居たりして(動物アレルギーです)気をつかって、出してあげることができなかったんです。
申し訳なかったなぁと、反省しました。
今後は、一日部屋んぽが出来なかった日には、家族が寝室に行ったあとなど、少しでもいいので、時間を作ってできるだけ毎日リビングで部屋んぽさせてあげたいと思います。
おすすめの関連記事
- ケージの中、サークルの中、部屋んぽ中【うさぎのトイレのしつけ方】
- ケージなしサークルだけでうさぎを放し飼い!手順とレイアウト
- うさぎをリビングで飼う!部屋んぽにおすすめ!サークルとレイアウト
- 部屋んぽに!うさぎ用の敷物はお手入れが楽なタイルカーペットがおすすめ