我が家には、うさぎ(ネザーランドドワーフ、オス)が、います。
現在、ケージは使わずに、リビング内にサークルを設置し、その中で、24時間放し飼いにしています。
関連記事☟
うさぎには、イヌやネコのような「肉球」がありません。
正確には、全くないわけではないようですが、うさぎの足の裏はふわふわの毛で覆われています。
そのため、フローリングの床ですと、うさぎがツルツルと滑ってしまいます。
足や腰に負担がかかるため、長時間過ごす場所には、何か敷くものが必要です。
以前、足の調子が悪く、通院した際、かかりつけの獣医さんからも、ケージなどの網よりも、マットの上で過ごすのが、一番良いとアドバイスをいただきました。
今回は・・・
- うさぎの足に優しく
- 走ってもズレない
- 齧られにくい
- リビングになじむ
ペット用マット、タイルカーペット、フロアパネル、フロアマット、タイルマット、クッションフロアをご紹介します。
どなたかの参考になりましたら幸いです。
これまでに購入したおすすめのジョイントマット
うさぎをお迎えし、様々なマットを試す中で、行きついたのが「ジョイントマット」です。
ジョイントマットの利点としましては・・・
- 安価
- 汚れた際に、簡単に取り外しができて、お手入れも楽
- 特に、まだトイレのしつけができていないうさぎさんにおすすめ
- クッション性は抜群
- はさみで簡単にカットできる
個人的な意見ではありますが、コルクや、お子様用のポリエチレン素材のものではなく、表面が起毛しているもの、繊維でできているものが、うさぎの足には優しいのではないか、と思いました。
しかし、残念ながら、ジョイントマットは、齧り癖がひどいうさぎさんには、不向きです。
結合部分が気になってしまったり、ジョイントマットをサークルより大きめに敷かないと、端の部分を齧られてしまう可能性があります。
我が家のうさぎは、齧り癖は、特にひどくありません。
クッション性もあることから、一日の大半を過ごすサークルの敷物には、ジョイントマットを意識して選択しています。
そして、まず、一番最初に購入したものが、こちらのジョイントマットです。
グレーが気に入ったニトリのジョイントマット【Nケリン GY 9P】

こちらは、お値段がお安く、ニトリが近い我が家には、追加購入も手軽にできたため、便利でした。
トイレのしつけができていなかった頃に使用していましたが、お手入れもとても楽でした。
リビングで飼っているので、全体の調和が取れるものを探して、こちらに行きつきました。
【ニトリ ジョイントマット/Nケリン 9P】
こちらの記事に、洗い方や使用感などを書かせていただきました。
関連記事☟
少しだけ毛足があるのですが、一時期、端のほうを齧るようになってしまったため、すぐに他の物に買い換えました。
毛足はないけど表面は繊維 ニトリのジョイントマット【Nドリーミー9P】

買い替えたものは、またニトリのものです。
こちらは、毛足はないのですが、表面に、生地が貼りつけられています。
コルク性のジョイントマットなどと迷いましたが、質感がうさぎの足に優しいのではないかと思い、あと、色もまあまあ気に入ったため、こちらを購入しました。
サークル用のマットは、現在もこちらを使用しています。
【ニトリ ジョイントマット/Nドリーミー 9P】
下は、同じくニトリさんの商品で、こちらもよさそう!という毛足の短い、起毛素材のジョイントマットです。
ご参考までに、リンクを貼っておきます。
【ニトリ やわらか起毛のジョイントマット Nウォッシュ 9P】
現在我が家で敷いているジョイントマットにつきましては、こちらの記事に使用感などをまとめてあります。
関連記事☟
現在は、トイレの失敗もなくなったため、綺麗に使用できていますので、しばらく買い替えはないと思います。
木目調で滑らない!リビングに敷いたジョイントマット

普段は、サークル内で放し飼いをしているのですが、朝に一度、リビング内を部屋んぽしています。
我が家は、フローリングですので、ツルツルと滑りました。
夫がアレルギー体質なため、カーペットやマットはあえて敷かずに、掃除をしやすくしてありました。
しかし、やはり、人間の都合だけで、うさぎの身体に負担をかけることになってはいけないと思い、ほこりなどがつかず、掃除がしやすい素材(繊維ではないもの)で、フローリングにも馴染む、木目調のジョイントマットを購入しました。
【木目調 大判 ジョイントマット】
木目調のマットの候補はいくつかありましたが、試しに購入してみよう、という気持ちでしたので、一番お安いものに、しました。
朝の一度だけ、短時間の使用という条件でしたので、こちらでも十分だと思われました。
使用感などは、こちらの記事にまとめてあります。
関連記事☟
ポリエチレン素材で、掃除もしやすく、フローリングよりは滑りにくいですし、クッション性が抜群で、人間も気に入ってこの上を使用しております。
新しい部屋んぽ用マットを購入しました
上でご紹介した、木目調のマットですが、私が静電気持ちのため、冬にバチバチしたので、使用をやめてしまいました。
しばらく、リビングにマットを敷いていなくて、ルビーには申し訳ない気持ちでした。
ホームセンターで、よさそうなものを見つけて、部屋んぽ用マットとして購入してみました。
ジョイントマットや毛足のあるものを齧るうさぎにおすすめ!
上記でご紹介しましたジョイントマットは、汚れた際に一枚ずつ取り外しが可能ですし、安価なのが、嬉しいポイントです。
しかし、結合部を齧ってしまったり、厚みがあるため、段差もできますし、気になって端のほうを齧ってしまううさぎさんは、多いのではないでしょうか。
そこで、使用こそしていませんが、今後の購入候補や、調べてみて、これはおすすめ!というものをご紹介します。
日本製!ズレない!吸着 置くだけ 表面がフラットな洗えるタイルマット

以前、タイルマットを他の目的で購入したことがあるのですが(中国製)、日当たりのよい窓際で使用したためか、めくれてきたり、色あせがひどかった、という経験をしました。
日本製でしたら、品質に不安はないのではないかと思います。
ジョイントマットのような厚みはありませんが、特にクッション性は必要とされない場合もあるかと思います。
我が家も、タイルカーペットに変更することがありましたら、日本製のこちらを検討しています。
こちらの商品も、汚れた部分だけを取り外すことができますし、うさぎさんが粗相をしてしまった際のお手入れも楽だと思います。
また、吸着してくれますので、ジョイントマットよりも、うさぎさんが走ったり飛び跳ねたりした際のズレには格段に強いと思います。
【おくだけ 吸着タイルマット ペット】
ズレない!拭き取りが簡単!ペット用 木目調フロアパネル

こちらの素材は、オシッコの粗相をしてしまった場合に、拭き取りが簡単です。
また、どうしても洗いたい!という場合にも、そこだけ取り外すことも可能です。
ペット用ですので、表面がザラザラとしていますし、うさぎさんの足でも、ツルツルとすべることはないのでは、と思います。
実は、木目調のものを探している際に、こちらの商品がとっても気になったのですが、結果的には、お値段が安いジョイントマットを選んでしまいました。
非常に興味はある商品です。
【貼ってはがせるフロアパネル】
うさぎに絶対齧られない!すべらない!ペット用マット 木目調

こちらは、かなり広範囲に敷きたい飼い主さんにおすすめの、ペットマットです。
ペット用として販売されていますので、表面がザラザラしており、滑りにくいと思います。
ジョイントやタイルとは違い、結合部がありませんので、齧ることもないと思います。
難点は、重量が30㎏近くあることです。
しかし、商品としては、とても良さそうです。
【ワンラブフロア】
うさぎが齧らない!フロッキー素材で滑らないマット ロボフロアー 木目調

こちらは、フロッキー素材(グラスファイバー)に、木目調のプリントがされています。
フロッキー素材ですので、足には絶対優しいですし、滑らないです。
また、一枚のマットで、結合部もありませんので、齧られる心配もありません。
トイレのしつけが完璧なうさぎさんにおすすめです。
万が一粗相をしても、ガシガシと洗えるそうです。
次回他のものを・・・ということがありましたら、これが第一候補かなと、考えています。
耐久性にも非常に優れているそうです。
サイズは、様々なものがあります。
【ロボフロアー】
まとめ

うさぎさんをお迎えしてから、マットやカーペットを何度も買い替えた!という飼い主さんは、多いのではないでしょうか。
我が家も、これまでに、何種類ものマットやカーペットを試してきました。
なかなか、全く粗相をしなくて、何も齧らない!という、うさぎさんは、いないだろうと思います。
我が家のうさぎも、齧り癖はひどくありませんが、オシッコの失敗、ウンチのばらまきなどに、とても悩まされた時期がありました。
現在は、粗相はしなくなりましたが、うさぎをお迎えしてからしか分からないことが多くて、日々試行錯誤しています。
マットも、「うさぎ専用」というものはなかなか見当たりませんが、色々と試してみた中で、これは使えそう、これは良さそう!という判断が、できるようになってきました。
今回は、うさぎさんのことも考えながら、インテリアの邪魔にならない、できるだけリビングに馴染むマットをご紹介しました。
少しでも、どなたかのお役に立てましたら幸いです。
おすすめの関連記事
- ネザーランドドワーフの飼い方まとめ【お迎え/飼育用品/エサ/しつけ/病気】
- うさぎと幸せに暮らすためのヒント!当ブログの人気記事トップ10
- 100均!手作り!大型!陶器!失敗がなくなる!うさぎのおすすめトイレ
- ケージの中、サークルの中、部屋んぽ中【うさぎのトイレのしつけ方】
- うさぎ【ネザーランドドワーフ】去勢手術の効果と術後の性格や問題行動の変化