リビングで部屋んぽ中、娘の絵本コーナーがお気に入りの場所だったルビー。
絵本を引っ張り出したり、ホリホリしたり、齧ったりするので、対策をとりました。
関連記事☟

これまでは、こうして☝絵本を床にも置いてありました。

最近になり、目を放すと、絵本を引っ張り出すようになっていました。
ルビーにとっては、楽しい遊びだったのかもしれませんが・・・

今回、このように☝スッキリと床に置いた絵本を片付けました。
リビングの他の場所で使用していたスツールをこちらに持ってきて、絵本をその上に置きました。

「えほんの ばしょが かわりましたね。」
早速気づいて、リビングに放すと、真っ先に確認に行きました。

その後、スツールの裏にまわったりして、しばらく探索していました。

「ここも きにいりました!」
そうだと、嬉しいのですが。

ルビーのお陰で、今までよりスッキリとした印象に。
いつも、ルビーをリビングに放してから、私はサークル内のお掃除をしています。
絵本コーナーにいるルビーをチラチラと気にしながらだと、お掃除に集中できずにいました。
しかし、今日から安心して、ササッとお掃除を済ませることができるようになりました。
これからも、お互いが心地良く暮らせるよう、工夫していきたいと思っています。
おすすめの関連記事
- うさぎの掃除用品のまとめ方&置き場所と10分で済ませるお掃除方法
- ケージの中、サークルの中、部屋んぽ中【うさぎのトイレのしつけ方】
- ケージなしサークルだけでうさぎを放し飼い!手順とレイアウト
- うさぎ【ネザーランドドワーフ】去勢手術の効果と術後の性格や問題行動の変化
- うさぎの換毛期やアレルギー対策に!強力に毛を吸い込む手作り集毛器