先日、ルビーの右足の様子がおかしいので、病院に行きました。
関連記事☟
それから、10日経ちますが、軽い脱臼だったのではないかと、現在は思っています。
原因はいまいちわかりませんが、今は、付かなかった右足も付くようになりました。
粗相をしていたトイレも、以前のように、ちゃんとトイレでするようになってきました。
そして、毎朝の部屋んぽですが、調子が悪いときは、サークルを開けても出てこなかったのですが、今では、開ける前から、ソワソワとする素振りもみせてくれるまでになりました。
完全に、とまではいきませんが、早く動けるようになりましたし、右足は、時々付いていない、という程度になっています。
今後も、気を付けながら、完全に治るまで、見守っていきたいと思っています。
右足の調子が悪くなってから、サークル内のレイアウト変更をしました。

これまで、食事スペースとして使用していた、犬用のトイレ☝ですが・・・
トイレはこちらです☟

現在は、本来の使用目的であった、大型のトイレとして、使用しています。
私の勝手な予想ですが、ルビーは、ウサギ用トイレの網に足を引っかけたのではないか、と思っています。
右足の調子が悪くなってから、それまで使用していたトイレに、乗らなくなったからです。
最近、プラスチックのトイレを噛むようにもなっていましたので、陶器のトイレを購入し、かえてみたのですが、そちらにもあまり乗ろうとしませんでした。
しかし、右足を負傷していたことで、高い場所にのることが出来なかっただけとも考えられます。
なので、できるだけ、高低差がないよう、トイレや食事の容器を見直しました。

以前、一時期使用していた、こちらも犬用のトイレですが☝今はこれを食事する場所として使用しています。
使用しているものはこちらです☟

以前は、カーブさせておいたトンネル☝を・・・

レイアウト変更に伴い、まっすぐに置いたことで・・・
右足の調子が悪いことも一瞬忘れてくれたルビー。

ザザザーっと、何度もトンネルを行き来して遊んでいました。
思っていたより実は元気なようで、嬉しかったです。
心配していたソアホックも、足が回復してきたことで、それ以上悪化する様子もありません。
関連記事☟
レイアウト変更や、トイレと食事スペースの見直しをしたことにより、ルビーも過ごしやすくなったようです。
完全に治ったら、また元に戻すのかどうか、様子を見ながら考えたいと思います。
おすすめの関連記事
- うさぎ&リビングにおすすめ!リッチェルの美しい3WAY木製サークル
- ケージなしサークルだけでうさぎを放し飼い!手順とレイアウト
- 部屋んぽに!うさぎ用の敷物はお手入れが楽なタイルカーペットがおすすめ
- 仔うさぎの食欲不振は危険!はじめての動物病院と注射やかかった費用
- うさぎの換毛期やアレルギー対策に!強力に毛を吸い込む手作り集毛器