毛足のあるマットやカーペットを齧るうさぎにおすすめ!洗えるジョイントマット




先日、直射日光を防ぐため、ルビーの居場所をリビング内で移動しました☟

はじめて迎える夏!暑さ対策でサークルとケージを移動しました

2018.05.18

 

すると、敷いてあるジョイントマットを齧るようになってしまいました。

これまで使用していたマットは、こちらです☟

部屋んぽに!うさぎ用の敷物はお手入れが楽なジョイントマットがおすすめ

2018.02.05

 

ジョイントマットを齧るときは、決まって、サークルから出してほしいときでした。

どこでも齧ってしまうというわけではなく、端のほうの、ほんの一部分だけです。

 

 

 

このように、マットの繊維が、まとまって落ちていることがありました。

はじめは、居場所を移動したことによるストレスで、自分の毛をむしってしまったのだと思いました。

 

しかし、ルビーを観察していると、サークルから出してほしい!とアピールする際に、マットを齧っていることが分かりました。

齧ったあとに、口をモグモグとさせているときもあったため、早急に毛足のない、何か別の敷物を探さなくてはいけないと思いました。

 

さっそく、今日ニトリに行ってみました。

 

毛足のないものですと、コルクマットや、お子様用のポリエチレン素材のもの、ウッド調のものなど、何種類かの候補を見つけることができました。

 

しかし、肉球がないうさぎの脚にできるだけ優しいものが良い気がして、最終的にこちらを選びました☟

「ジョイントマット 30×30㎝ 9枚組(Nドリーミー9P)」

という商品です。

 

 

 

 

齧ってしまうのは端のほうだけでしたので、全部替えなくても良かったのですが、今まで使っていたマットを何度か追加購入していくうちに、新しいものと古いものとで、このような色の差が出ていたため、思い切って全てを替えることにしました。

 

 

 

こちらの面積分を購入しました。

 

 

 

4セット購入しまして、数枚余りました。

 

 

 

表面は、こんな感じで、毛足がありません。

粗く織った生地を、クッション性のあるものに、貼ってあるといった状態です。

 

 

 

さっそく、替えていきます。

 

 

 

20分程で作業を終えました。

 

 

 

ジョイントマットの継ぎ目は、ほとんど目立ちません。

もしかしたら、タイルカーペットのジョイント部分を噛んでしまううさぎさんにも向いているかもしれません。

 

 

 

私が作業中、ケージのこの場所でずっと待機・・・

 

 

 

作業を終えてすぐ、サークル内に出しました。

 

 

 

「ルビー、マット替えたよ」

 

 

 

一通り点検し終えたあと・・・

 

 

 

「いい感じです!」

と、報告に来たかと思ったら☟

 

 

 

すぐにくつろぎはじめました。

 

 

 

出して!アピールのときも、マットを齧らなく(毛足がないので齧れなく)なりました。

マットの端を噛んでイタズラしてしまううさぎさんには、サークルがズレてもはみ出ないくらい、大きめにマットを敷くか、サークルがマットからはみ出さないよう、固定してしまうことをおすすめします。

 

 

 

こちらのマットは、一色しかなく、色を選ぶことができませんでした。

何となくは馴染んでいますし、ルビーの脚にも良さそうな素材で、満足しています。

 

 

 

このジョイントマットは、手洗いができます。

ルビーは、このような対策をとってから、サークル内にはオシッコをしなくなりました☟

オシッコが飛び散らない!チモシーが散らからない!うさぎ用大型トイレ

2018.05.07

オシッコを頻繁に粗相してしまううさぎさんでも、一枚ずつ洗うことができますので、衛生的です。

洗い方につきましては、こちらに掲載させていただきました☟

部屋んぽに!うさぎ用の敷物はお手入れが楽なジョイントマットがおすすめ

2018.02.05

 

 

今回購入したマットは、こちらです☟

 

うさぎさんの敷物に試行錯誤されている飼い主さんは多いのではないでしょうか。

今回は、毛足のあるものは齧ってしまう、といううさぎさんにおすすめのジョイントマットをご紹介させていただきました。

 

木目調のマットをお探しの方はこちらをご覧ください☟

ペットや部屋んぽにおすすめ!齧らない!すべらない!木目調マット・カーペット

2019.03.14

 

おすすめのマット、カーペットのまとめ記事です☟

齧らない!滑らない!うさぎにおすすめの【マット&カーペット】まとめ

2019.03.18

 

少しでも、どなたかのお役に立てましたら幸いです。




おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。