来週、一泊旅行の予定が入っています。
ルビーをお留守番させることに、特に心配はありません。
ただ、チモシーを沢山置いていけるように、今日、チモシー置き場のレイアウト変更をしました。
ペレットは、カリカリマシーンSPから自動で出てくるようになっていますし、旅行中、こちらのカメラでルビーの様子を見られるようにもなっていますので、これまでより安心です。
関連記事☟

今まで、エコフィーダーと、陶器の入れ物にチモシーを分けていましたが、以前使用していた、ワイドフィーダーも、追加しました。

食べ比べさせたいときにも便利です。
今日は、全てに違うチモシーをセットしてみました。

ルビーは、比較的何でも食べてくれます。
今日は、3種類のチモシーと、ペレットを順番に食べていました。

レイアウト変更しても、特に問題なさそうです。

ルビーは、人間が家にいないと、食欲が減ってしまうので、もしあまり食べていないようなら、スマホから話しかけてみようと思っています。
ワイドフィーダーですが、今回はサークルの内側に設置しました。
しかし、外付けにもできますので、ケージをご使用の場合、空間を広く保つことができ、とってもおすすめです。
チモシーも沢山入ります。
現在、チモシーを入れとして使用しているのもは、こちらの3つです。
【マルカン エコフィーダー】
【サンコー ワイドフィーダー】
【川井 レストルーム】
これまで使用したチモシーの容器について、近々まとめようと思っています。
特にうさぎ用のものではなくても、代用できるものもあります。
我が家も、色々と試しながら、今後も、ルビーがよりチモシーを食べやすくなるよう、研究を重ねたいと思っています。
おすすめの関連記事
- 犬,猫,うさぎ,ペットのお留守番に!見守りカメラ付きカリカリマシーンSP
- 100均!手作り!大型!陶器!失敗がなくなる!うさぎのおすすめトイレ
- おすすめのチモシー!硬い/長い/太い/アメリカ産1番刈りと牧草入れ
- 食べ残したチモシーとペレットでカビにくい「カリカリチモシークッキー」
- うさぎと幸せに暮らすためのヒント!当ブログの人気記事トップ10