久しぶりのかくれんぼ!リビングで部屋んぽ中のルビーの様子




普段、ルビーはサークルの中で放し飼いにしています。

そして、ケージやサークル内のお掃除の時間は、リビングに解放しています。

 

 

 

リビングに解放した直後は、必ずこの姿勢からスタート!

 

 

 

「なでてください」

というポーズです。(だと思います)

 

 

 

今朝、お掃除のときに、一度サークルを外しました☟

その後、お掃除が終わっても、サークルを戻すのを後回しにしていたら、2時間程経過していました。

 

 

 

私が洗濯物を干し終わり、リビングに戻ると、ルビーの姿が見当たりません。

「ルビー!」と呼ぶと、どこにいても駆け寄ってくるはずなのですが、今日は来てくれません。

 

そうか!かくれんぼだ!と思いました。

以前、リビングで放し飼いをしていたときに、よくやっていました。

 

思い当たる場所がありましたので、そーっと近寄ってみました。

 

 

 

いました。

ときどき、カーテンから、ひょこっと足が出たり、顔が出たりしています。

でも、カーテンから出てはきません。

 

こういうときのルビーは、悪いことをして隠れている、とか、そこが居心地がいいというわけではなく、かくれんぼして遊んでいるのだと思うのです。

最近は、問題行動が多くなったことで、サークル内で過ごしていることが多かったのですが、久しぶりに「かくれんぼ」ができて、とても楽しかったです。

 

 

 

私が2階から降りてくると、リビングからシャカシャカと歩く音が聞こえます。

扉の前まで来て、待っているんです。

 

ルビーはさみしがり屋の甘えん坊なので、人間の側が大好きです。

お互いがリビングにいるときは、私の足元をキープします。

 

放し飼いは、ルビーとの距離は縮まるのですが、その分危険も伴います。

足元にいることに気づかず蹴飛ばしてしまったりということも多いです。

床に物が落ちていないかや、扉の開け閉めの際、また、自分が動き出すときに足元にいないか、常に注意を払う必要があります。

 

放し飼いにしたい、という希望は持ってますが、今のところは、リビングに解放する時間を長めに取ることで、様子をみようと思っています。




おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。