部屋んぽ前にトイレを済ませるお利口なうさぎ




ルビーにイタズラする娘のいない平日は、穏やかな部屋んぽで一日をスタートさせます。

 

 

 

今日も、普段通りコタツ布団をあげてから、リビングに掃除機をかけました。

それが終わると、サークルを開けて、ルビーの部屋んぽの時間です。

 

娘が登校し、掃除機をかけるためにこたつ布団をあげると、ルビーは、決まってソワソワし出すんです。

きっと、うさぎにも、これから起こることを予測できるだけの知能があるのだろうと思います。

 

そして、今日、ふと気になったことがあります。

これまでも、もしかしたら?という感じで、半信半疑ではあったのですが・・・

 

 

 

部屋んぽ前に、ルビーがトイレに行ったんです。

 

 

 

「ルビー、そういえば、いつもお散歩の前に、トイレ行ってるよね?」

と、思わず話しかけてしまいました。

 

毎日規則的に行われていることを記憶していて、部屋んぽの前にトイレも済ませるだなんて、とても驚きますが・・・

やっぱり偶然なのかなぁと、まだ少し懐疑的な部分もあります。

 

気にして、しばらく観察してみようと思います。

 

 

 

トイレを済ませると、さっそく、リビングへ飛び出していきました。

 

 

 

サークル内のお掃除をしていると、何度か、私の側に来て、様子を確認します。

 

 

 

そして、また部屋んぽへ。

 

 

 

サークル内のお掃除が終わったので、ルビーに伝えに行きます。

 

 

 

「ルビー、お掃除終わったよ!」

 

 

 

顔を床につけて、(なでなでしてくださいと)甘えます。

 

 

 

最近、ルームシューズをルビー色にしました。

ちょっと似ていたので、ルビーを挟んで撮影してみました。

 

 

 

今日は、抱っこでサークル内に戻しました。

すると、まずは、一通り確認をする作業が始まります。

 

 

 

 

まずは、トンネルから。

 

 

 

「オッケーです」

 

 

 

次は、部屋んぽあとの、トイレ。

 

 

 

気持ちも落ち着いたところで、チモシーを食べに行きました。

 

調子が悪かった右足ですが、完治したようです。

関連記事☟

後ろ足を付かないので病院とその後のソアホック

2018.11.02

ソアホックも、抜けていたところに毛が生えてきました。

 

ただ、ひとつだけ、変わったところがあります。

右足を負傷したときに、トイレにうまく乗れずに、部屋んぽ中、決まったところにおしっこ、うんちをするようになってしまいました。

 

 

 

サークル近くの、この場所です☝

今は、陶器のトイレを置いて対策をとっていますが、ケガの回復と共に、この新たな習慣もなくなってくれるといいなと思います。

ここ数日は、部屋んぽ中の粗相もないので、このまま忘れてくれることを願います。

 

最近は、不調やそれに伴う配置替えなど、普段と違うことがちょこちょことありましたが、ルビーが元気を取り戻してくれたことを、毎日嬉しく思っています。




おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。