うさぎの軽い食欲不振を心配して娘がたんぽぽの葉っぱを摘んできました




ずるずると続く換毛が影響しているのか、ここのところずっと本調子ではないルビー。

関連記事☟

食欲不振になりませんように!うさぎの食欲が気になる毎日です

2018.04.19

 

全く飲まず食わずでもないので、病院には行かずに様子を見ているところです。

 

いつもは、娘が帰宅すると、のびをして、ケージやサークルから出してアピールをするのですが、今日はそれもありませんでした。

 

 

心配した娘が、庭からたんぽぽの葉っぱを摘んできました。

 

 

「ルビー!大好きなたんぽぽの葉っぱだよ!」

一枚目は、飛びついて食べていました。

 

「もっと取ってくる!」

お皿にたっぷりとたんぽぽの葉っぱを入れて持ってきました。

 

 

娘には一旦サークルから出てもらい、ルビーのペースで食べさせることにしました。

 

 

「たんぽぽの はっぱ おいしいです」

 

 

「やわらかくて たべやすいです」

 

 

このあと、すぐに完食していました。

ここ数日、ペレットやフルーツ、葉っぱなどは食べるのですが、チモシーを食べる量が、少なくなっています。

 

換毛が続いているのもわかっていますので、ブラッシングもしています。

急に気温が上がってきたからなのか、毛を飲み込んでしまっているのか、スッキリしない毎日です。

 

うさぎは、声を出さないけれど、なかなか雄弁なんです。

ちゃんと目を見て、何かを伝えようとしています。

 

家事の途中、ケージを何気なく通りかかったとき、ルビーを見ると、私をじっと見ています。

人間が思っているよりもずっと、賢い動物なのではないかと思えてなりません。

 

今は、感覚でしか感じ取ることはできませんが、もっとうさぎの生態に詳しくなりたいなと思っています。




おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。