トイレやサークルをかじるうさぎにおすすめ!かじり木コーン




今朝も、娘が登校してすぐに、部屋んぽしました。

 

 

 

サークルを開けると、サーッとリビングに飛び出していきました。

 

 

 

普段は、まずはこちらのマットの上で猛ダッシュしたり、カーテンに隠れたりして遊ぶのですが・・・

 

 

 

今日は、走り去って行きました。

何か気になるものでもあったのでしょうか。

 

 

 

私がサークル内のお掃除を終えてからも、しばらく部屋んぽを楽しんでいました。

 

ルビーがへやんぽをしている間に、昨日ホームセンターに行った際に購入した「かじり木コーン」を、設置しました。

 

少し前から、トイレやサークルをかじるようになっていたんです。

関連記事☟

かじかじウッドボールとペレットが空になったときの伝え方

2018.09.25

 

 

 

以前設置した、こちらの☝「かじかじウッドボール」も、すでにボロボロになっています。

 

 

 

トイレはこんな状態です。

 

サークルは木製なので、まだいいのですが、トイレのプラスチックも食べてしまっているようですので、心配しています。

 

 

 

今回は、少しでもトイレを齧らなくなってもらうために、トイレ付近につけてみることにしました。

 

購入したものはこちらです☟
【Mサイズ1本】

【Mサイズ3本セット】

【Mサイズ6本セット】

【Lサイズ】

【Lサイズ6本セット】

今回はお試しで1本だけ購入したのですが、セットで購入したほうがお得でした。

次回はまとめて購入しようと思います。

 

 

 

こちらにつけました。

サークルの柵の間隔が少し広いため、かじり木コーンMだと、取り付ける際に少し小さく感じました。

Lサイズでも良かったかもしれません。

 

 

 

「ルビー、どんどん齧っていいからね!」

 

 

 

「わかりましたっ!」

 

 

 

さっそく、ガジガジ。

 

 

 

真剣な顔でガジガジ。

 

 

 

違う角度からも。

 

 

 

結構ガジガジしてくれました。

 

ルビーは、元々、様々なことにあまり動じないタイプです。

今回も、全く警戒する様子もなく、齧ってくれました。

 

 

 

 

「ルビー、どう?」

 

 

 

「気に入りました。」

だといいのですが。

 

最近は毎日トイレを齧っていたのですが、今日はその姿を見ませんでした。

 

ちなみに、こちらのトイレは、現在は食事スペースになっているのですが、全く齧ることがありません。

関連記事☟

オシッコが飛び散らない!チモシーが散らからない!うさぎ用大型トイレ

2018.05.07

 

もし、今後もトイレを齧るようであれば、陶器のものにするなど、工夫をしてみようと思っています。

 

ルビーは、急にサークルやトイレを齧るようになったので、ストレスなのか、もしくは本能としての行動が、成長とともに出てきたものなのか、しばらく様子をみていこうと思います。




おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。