うさぎの暑さ対策におすすめ!電気代がかからない「うさちゃんのひんやりアルミトンネル」




今日、アルミプレートがもう一枚欲しくて、「カインズホーム」に行ってきました。

 

以前ネットで購入したアルミプレートはこちらです☟

5月に入ってはじめてのうさぎ暑さ対策!アルミプレートを敷きました

2018.05.01

現在は、ケージの中にいるとき、暑い時はアルミプレートの上に、それ以外のときは、アルミプレートが敷いてない場所に、というように、ルビーが自分で調整しています。

 

実は、昨日、冬用のベッドを出して、うさぎ専用エアコンルームを作ってみました☟

(作り方は、また後日記事にしたいと思います。)

このエアコンルームが良さそうでしたので、この中に一枚、アルミプレートを敷きたいと思い、カインズホームに行きました。

 

 

カインズホームは、ペット用品が充実しています。

アルミプレート(犬猫用)も様々な種類があることを、以前リサーチしに行ったときに知っていました。

 

 

ベッドも、種類が沢山あって、お値段も安いので、ご近所にありましたら、一度カインズホームを覗いてみてください。

 

 

一応うさぎコーナーにも立ち寄りました。

すると、以前は置いていなかった、「うさちゃんの ひんやりアルミトンネル」という商品が目に入りました。

主人と行ったのですが、「これ良さそうだね!」と、すぐに購入を決めました。

帰宅し、さっそく設置してみることにしました。

 

 

このパッケージ、とても涼しそうです。

 

 

野生のうさぎは、地面に穴を掘り、涼しいトンネルで暑さをしのぎます。

上下逆にしても使用できるところは応用が効いて助かります。

 

 

裏面の説明です。

 

 

我が家は、ケージの中ではなく、サークルに取り付けました。

 

 

すぐに興味を示して、中に入っていました。

しかし、サークルが多少グラグラとしましたので、安定させたいと思い、このように置き方を逆にしました☟

 

 

このトンネルですが、最初から、何の違和感もなく、中に入るものだと認識したようです。

 

 

その後は、もうずっと、こんな感じで中にいました。

 

 

ネザーランドドワーフの900g台のうさぎが、手足を伸ばすと、こうなります☝

サイズ感の参考にされてください。

 

 

午後1時にトンネルを設置したのですが、その後はほとんどこの中で過ごしていました。

学校から帰ってきた娘が「おしりかわいい!おしりでてる~!」と喜んでいました。

 

 

「マルカン うさちゃんのひんやりアルミトンネル ML-127」

うさぎさんの暑さ対策のひとつとして、とってもおすすめです。

どなたかの参考になりましたら幸いです。




おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。