リビングでうさぎを放し飼いしている我が家☟
ルビーを放し飼いしてから、主人と、私の父に噛みつくという行動がみられるようになっていました。
去勢手術をすれば落ち着くのかもしれませんが、今のところ考えていません。
※後日、去勢手術をしました☟
噛みつくようになった原因として考えられることは・・・
- 人間のオスを理解した上で、オスの習性として、縄張りを主張したい
- メス(私と娘)を他のオスから守るため
- ズボンの裾が気になる(私と娘はスカート派)
などです。
スリッパを履いていても、かかとを噛んでくるらしいのです。
しかし、今日、そんなルビーにいつもとは違う変化が見られました。

私と娘は、普段、夕飯は先に済ませています。
主人が帰宅し、夕食を始めると、決まって娘が隣に座り、一緒に2度目の夕飯を採ります。
そしてルビーは、だいたい、主人の足を狙ってテーブル下にいきます。
主人は、足を噛まれるのを防ぐため、椅子に足をあげています。
そして、今日、こんなことがありました。

普段通り、主人の足元に行ったルビーが、主人のスリッパの間に寝てしまいました。
「あれ?」と、私達は同時に思いました。
あれだけ主人は足を噛まれることを恐れていたのに、この行動は何だろう?
主人は、「オレの足の臭いが好きなのかなぁ」と言っています。
どうなのでしょう?
ルビーの本心は、謎のままです。
実は、最近、再びケージを出すことも検討していました。
しかし、リビングで生活することに慣れてしまった今では、きっと脱走を繰り返すと思います。
ですので、このまま、縄張り争いがおさまってくれることを願います。
また何か良い変化がありましたら、こちらのブログで報告させていただきます。
※後日、再びサークルを出すことにしました☟
おすすめの関連記事
- うさぎを放し飼いすると縄張りを主張する!ソファーとマットへの対策
- うさぎを飼うならオス・メス性別はどっち?我が家がオスを選んだ理由
- お迎えしたうさぎの性格は?初日からリラックス、人間を信頼していたルビー
- うさぎがケージの上に乗って脱走するのを防止!対策と方法