5歳の娘の、ルビーへの愛情表現が気になる毎日。
いつも、しつこかったり、自分の思い通りにさせたかったり、良かれと思ってしていることが、少し間違っていたり、します。
ルビーのことが可愛くて仕方がない!という気持ちも知っていますので、なかなかきつく注意ができないことも、あります。
そんな中、また娘が悪さを思い付きました。
「いいこと思い付いた!これ充電して!今すぐ!」
と、猫型ロボットを久々に自分の部屋から持ってきました。
娘の悪だくみに気づかない私は、久しぶりに見る猫型ロボットを、充電しました。
充電が終わると、それを持ってバタバタとルビーの所に行ったのを見て、しまった!と思いました。

「ルビー!ほら、猫ちゃんだよ~!」
まだ猫型ロボットの存在に気づいていないルビー。

「キャキャキャ!ルビー、猫ちゃんのお友達だよ!」
娘、すごく楽しそうです。(しかも、嫌がらせを楽しんでいるときの笑い方・・・)
猫型ロボットの存在に、ルビーも気づきました。

私:「そういう嫌がらせはそろそろやめてあげてよ」
娘:「はーい」
というやり取りをした矢先、ルビーが自分から猫型ロボットを追いかけ始めました。
娘:「ほら、ルビー遊んでるよ!」
いつも、娘の嫌がらせやしつこさにも動じない、ルビー。
せっかく今回も娘から救ってあげようと思ったのに、私の立場がありませんでした。
一癖ある娘と相性の良い、ルビー。
最近、ルビーの行動から、この子も一癖ありそうだな、と感じることが多いです。
娘との関わりや、私自身も毎日コミュニケーションしながら、ルビーの性格を探るのが楽しい毎日です。
おすすめの関連記事
- うさぎに二足歩行の特訓(をするのはやめましょう)
- 距離が近い二人(娘と、我慢強いうさぎ)
- ルビーは甘えん坊
- へやんぽ用のサークルを外してリビングで解放することにしました
- お迎えしたうさぎの性格は?初日からリラックス、人間を信頼していたルビー
- うさぎがウンチを覚えない!糞もトイレでしてほしい!ときのしつけ方