我が家は、ネザーランドドワーフを飼っています。
お迎えしたときに用意したケージは、「イージーホーム エボ60」というものでした。
関連記事☟
今までずっと、サークルの中にケージも入れて、自由に出入りできるようにしてありました。
しかし、サークル内で、マット(カーペット)におしっこをしてしまうことへの対策として、犬用トイレを使うようになってから、トイレはほとんどそちらでしかしなくなりました。
関連記事☟
最近では、ケージは、水を飲むとき、チモシーを食べるときに一時的に戻るだけになっていました。
ケージの中も、トイレも、ほとんど汚れていることはありませんでした。
それなのに、毎朝ケージ内や、ケージの中に置いてあるトイレを一通り掃除して、それからサークル内に置いてある犬用トイレも掃除していました。
毎朝の掃除の時間短縮のためと、ほとんど使わないケージを置いてあるスペースが勿体ない気がして、今日、ケージを思い切って撤去してしまいました。

これまでの配置です☝
サークルの中に、ケージと、お掃除用品などを一通り置いてありました。

ケージは水洗いして、分解し、片付けました。
お掃除用品やペレット、チモシーなど、毎日使うセットは、この右側にある収納部屋に置きました。
関連記事☟
手を伸ばせば扉がありますので、不便は感じません。

ルビーは、右側の両端におしっこをするクセがありますので、犬用の大型トイレと、チモシー入れを端に置いておきました。
左端のほうには、なぜかオシッコをしたことはありません。
そのかわり、よく左端でくつろいでいますので、トイレと、くつろぐ場所を、分けているのだと思います。

昨日、換毛期のグルーミングをして、ハゲを作ってしまいました☟
反省して、気を付けるつもりだったのですが、今日もまた、新たなハゲを作りました。

換毛期のグルーミングは、私もルビーも好きなのですが・・・
私は、一度やりだすとひとつのことに集中してしまうところがあるので、今日も裏目に出て、またやり過ぎてしまいました。
明日もブラッシングしますが、ほどほどにしておきたいと思います。
昨日、新しいサークルをネットで購入しました。
今使っているサークルの出入りは、またいでしているのですが、ワイヤーにスカートの生地が引っかかってしまうことが多いんです。
私はほとんどワンピース、スカートしか着用しませんので、サークルをまたいだ時に、生地が引っかかってしまったり、糸が出てしまうのがずっと気に掛かっていました。
今度購入したものは、オートロック付きドアで、手前にも奥にも開くことができるものにしました。
近々届くと思いますので、設置したらまたこのブログでご紹介したいと思います。
おすすめの関連記事
- うさぎをリビングで飼う!部屋んぽにおすすめ!サークルとレイアウト
- 部屋んぽに!うさぎ用の敷物はお手入れが楽なタイルカーペットがおすすめ
- オシッコが飛び散らない!チモシーが散らからない!うさぎ用大型トイレ
- 100均の商品で手作り!リビングにも!シンプルなうさぎのトイレ
- うさぎがウンチを覚えない!糞もトイレでしてほしい!ときのしつけ方
- 犬・猫・うさぎ・ペットのおしっこ対策におすすめ!伸びるソファーカバー