うさぎの品種の中でも、世界一小さいと言われる、ネザーランドドワーフ。
我が家も、ネザーランドドワーフを飼っています。
ネザーランドドワーフって、どこで買えるの?おすすめの購入先は?と疑問に思われる方は多いと思います。
今回は、ネザーランドドワーフの購入先や、ブリーダーさんから買うとおすすめな点についてまとめました。
これから、ネザーランドドワーフを飼ってみたい!というどなたかの参考になりましたら幸いです。
目次
ネザーランドドワーフおすすめのブリーダーさん「ネズラビトリー」

我が家でネザーランドドワーフをお迎えしたのは、こちらのブリーダーさんからです☟
理由は、たまたま自宅から近かったためです。
しかし、うさぎをお迎えしてから、こちらのブリーダーさんのところからお迎えして良かったなぁと思う点がいくつもあります。
ブリーダーさんの対応が丁寧、親切なのがとても安心
こちらのブリーダーさんは、見学に行く前の対応から、とても親切で丁寧でした。
メールでやりとりをさせていただいたのですが、返信も、いつもとても早くいただくことができました。
また、見学、予約をしたお客さんのみに、うさぎをお迎えする際の注意点やエサ、ケージやその他に気になっていたことなどが掲載されたメールをお送りいただけます。
そのお陰で、うさぎをお迎えする前の様々な不安が解消されました。
ネザーランドドワーフの仔うさぎをお迎えするまでの流れです☟
まず、見学までに、ネットで仔うさぎをみて、希望の仔うさぎをお伝えしておきます。
見学当日は、仔うさぎとパパうさぎを見せていただくことができます。
うさぎの見学中は、こちらに気を遣わせないよう、席を外されるなど、配慮していただきました。
我が家はキャリーバッグを用意し、そのまま連れて帰りました。
引き渡しの際も、性別や、仔うさぎの目や耳、歯のかみ合わせ、おしりが汚れていないか、など、健康状態を一緒に確認させていただくことができます。
価格が安い
全ての仔うさぎが税込¥20,400です。
ネットで検索をしていたときに、ものすごく高額で売られているブリーダーさんもいました。
こちらのブリーダーさんのホームページに掲載されている価格を見たときに、あれ?間違いないかなと、何度か桁を数え確認してしまいました。
とても良心的なのではないかと思います。
血統書付き
全ての仔うさぎに、4代を記載したARBA式の血統書を付けていただくことができます。
血統書を渡していただく際に、ざっと説明もしてくださいます。
私にとっては、特に必要のないものではありましたが、血統書付き、ということにこだわる方でしたら、嬉しいのではないでしょうか。
うさぎが人間を信頼している
仔うさぎを連れて帰り、ケージに入れると、数時間後には目を瞑って寝ていました。
うさぎは目を開けて寝るものだと思っていましたし、環境が変わってしばらくは警戒心が強いのではないかと思っていましたので、とても驚きました。
すぐに、このうさぎは「人間を信頼して、安心できるものだと知っている」のだなと感じました。
ブリーダーさんに、愛情深く育てていただいたお陰だと思いました。
もちろん、個体差はあると思いますし、我が家のうさぎの性格なのかもしれませんが、大型ペットショップや、ホームセンターなどからお迎えするのとは、そういうところに差があると思えてなりません。
まとめ

ネザーランドドワーフをお迎えすると決めたら、購入先にもぜひこだわってください。
安易にお迎えしてしまうと、
もっと小さいうさぎが良かったのに・・・
こんなに大きくなるなんて思わなかった・・・
などと、後悔することになるかもしれません。
ホームセンターなどで見かける「ミニうさぎ」「ネザーうさぎ」などと表示して売られているうさぎは、ネザーランドドワーフとは別物です。
もし、絶対に小さいうさぎが欲しい!ネザーランドドワーフがいい!というのであれば、良いブリーダーさんとの出会いは必要不可欠です。
ブリーダーさんから購入されるのでしたら、色(カラー)を選ぶことができますし、気になった仔うさぎの性格も、ある程度は教えていただくことができます。
アフターフォローやお迎えした後の相談にも、乗っていただくことができると思います。
我が家は、本当にたまたま、でしたが、ご縁があって良いブリーダーさんと出会うことができました。
そして、家族として、とても可愛いネザーランドドワーフをお迎えすることができました。
これから、ネザーランドドワーフをお迎えされるどなたかの参考になりましたら幸いです。
おすすめの関連記事
- ネザーランドドワーフの飼い方まとめ【お迎え/飼育用品/エサ/しつけ/病気】
- うさぎと幸せに暮らすためのヒント!当ブログの人気記事トップ10
- うさぎ(ネザーランドドワーフ)を飼う準備【ケージ、エサ、必要なもの】
- うさぎを飼うならオス・メス性別はどっち?我が家がオスを選んだ理由
- うさぎをリビングで飼う!へやんぽにおすすめ!サークルとレイアウト