昨日、マペット(ネットショップ名)さんで、オーツヘイを注文してありました。
関連記事☟
こちらのネットショップは、発送がとても早く、送料もお安いので、気に入っています。
現在、ルビーがチモシーをあまり食べてくれないため、今回、オーツヘイを混ぜてみることにしました。

昨日注文して、早速本日、届きました。

青バナナという、おやつのサンプルが付いてきました。

オーツヘイは、サクサクとした触感で、チモシーと比較すると、甘い香りがします。
そして、レビューにもあったのですが、粉のような部分が、多く入っています。

おせんべいの入っていた空き箱に、100均のお餅を焼くためのものだと思うのですが、入れてあります。
これは、以前から、食べ残したチモシーを保管して、「チモシークッキー」に再利用するために、使っていました。
下に粉が溜まるので、とっても便利なんです。

今日届いたオーツヘイを、ひと袋分、すべてふるいにかけました。

網の上に残った、長めのオーツヘイは、タッパーや、ジップロックなど、別の容器に保管します。

こんな感じで、網の下に、細かいオーツヘイが溜まっていきます。

ある程度たまってきたら、網を取って・・・

粉のほうも、別の場所に移動しておきます。
この作業を、繰り返します。

最終的に、手前が、うさぎに与える方で、向こうのチラシにまとめてあるものが、粉の部分です。
やっぱり、粉が多かったですが、チモシーにも、結構入っている場合がありますので、それは仕方がないと思っています。
我が家では、この粉の部分は、「オーツヘイクッキー」にしたいので、捨てずに取っておきます。
関連記事☟
上のような容器がなくても、ザルなどで代用できます。
粉の部分と分けておきますと、牧草入れに入れてあげるときに、粉が舞わなくて、お掃除が楽なんです。
また、我が家は、夫がアレルギー体質なので、できるだけ粉が舞わないように、対策も兼ねています。
今回購入したものは、こちらです☟
【牧草市場 オーツヘイ】
ルビーですが、今日も、チモシーはあまり食べていませんでした。
夕方、このオーツヘイを牧草置き場に入れたのですが、なかなか食べてくれません。
結局、手から何度か食べさせて、ここにあるよ、と教えたら、やっと、食べ始めてくれました。
ルビーは、先日購入した「お試しセット」の中で、オーツヘイと、チモシーの3番刈りを特に気に入っていました。
関連記事☟
私の勝手な希望で、できればチモシーの1番刈りをメインに、他を与えるとしても、なるべく固い牧草を食べて欲しいので、今回、やわらかいチモシー3番刈りではなく、オーツヘイのほうを選びました。
現在チモシーをあまり食べてくれないのは、換毛期が原因だと思っています。
しばらくは、オーツヘイを混ぜたチモシー1番刈りで様子をみて、それでも食欲が回復しないようでしたら、チモシー3番刈りも追加したいと考えています。
おすすめの関連記事
- ネザーランドドワーフの飼い方まとめ【お迎え/飼育用品/エサ/しつけ/病気】
- うさぎと幸せに暮らすためのヒント!当ブログの人気記事トップ10
- うさぎの換毛期やアレルギー対策に!強力に毛を吸い込む手作り集毛器
- うさぎにおすすめ!牧草(チモシー)入れ・容器・フィーダー
- おすすめのチモシー!/硬い/長い/太い/1番刈り/長いチモシーの与え方と容器