我が家では、うさぎ(ネザーランドドワーフ)をリビングで放し飼いにしています。
関連記事☟
リビングで放し飼いしてから、キッチンや2階への侵入を防ぐため、先日から試行錯誤していました。
そこで、原点に戻り、一番最初にキッチンへの侵入を防止するために設置した「ベビーゲート」を再度出してみました。
すると、これが一番ストレスがなく、便利で使い勝手がいい!ということが分かりました。

娘が赤ちゃんのときに使用していたベビーゲートです。

「おもちゃ 片付けてくるね」
ベビーゲートを設置してから、娘と一緒に2階に行きました。

すると、カシャカシャカシャ という音・・・・・
ベビーゲートの隙間を通り抜けたようで、2階に来てしまいました。

通り抜けできないように、プラ段で間をふさぎました。
目打ちで穴を開け、結束バンドで留めました。
これまでにプラ段を使ったものの記事はこちらです☟

こうしてからは、もうキッチンに侵入してくることはなくなりました。
我が家のベビーゲートはこちらです☟
片手で簡単に開閉ができます。
また、開けた後は自動で閉まるところも便利です。
前後に開きますので、リビング側、キッチン側、どちらからでも押して開けることができます。
色々と試行錯誤しましたが、今後はこちらに落ち着くと思います。
おすすめの関連記事
- ペットやうさぎの侵入と脱走を防止!プラ段で軽量なフェンスを作製
- 100均の突っ張り棒でペットの侵入や脱走を防止!柵を作りました
- うさぎがウンチを覚えない!糞もトイレでしてほしい!ときのしつけ方
- へやんぽに!うさぎ用の敷物はお手入れが楽なタイルカーペットがおすすめ