朝は、私と娘が起きて、朝食の準備などを終えてから、ルビーをケージからサークル内に出してペレットを与えるようにしています。
今朝、めずらしく主人も同じ時間に起きました。
すると、ルビーにペレットをあげてくれていました。
思春期を迎えてから、サークル内への糞のまき散らしが本当にひどくなり、今朝も大量のウンチをしたので、主人が片付けをしていました。
ルビーは、以前から主人には噛むことが多かったのですが、ここ最近は、自分のテリトリーに入った瞬間に噛みつくようになってしまいました。
噛まれないための対策として、主人はまずルビーをケージに入れてから、ウンチを拾ったようです。
お掃除が終わり、ルビーをケージから出しました。
そして、ほんの一瞬、サークルの中に手を入れた瞬間に、ガッと噛みつかれたそうです。
「うまいことやるなぁ」と、一瞬の隙も逃さない攻撃態勢に、主人も感心していました。
ところで、昨日から気にかかっていたルビーの軽い食欲不振ですが・・・
関連記事☟
今日も続いていました。
朝は、ペレットを食べていたのですが、その後、娘が学校から帰宅するまで、ほとんどチモシーを食べませんでした。

「ルビー うんちもオシッコもしてないよ、病院連れてく?」
娘がトイレをチェックして、心配していました。
しかし、ペレットは食べていることと、水分は時々摂っていましたので、フルーツを与えてみることにしました。

イチゴは娘のおやつ。
リンゴは、ルビーの分です。
普段は、おやつにひとかけら与える程度ですが、食欲のないときは好きなものを多めにあげるようにしています。
昨日も、りんごを食べたら食欲が回復しましたので、今日もそれに期待しました。

ルビーに耳を付けて、一生懸命声を聞こうとしている娘です。
うさぎが話すとでも本気で思っているのでしょうか・・・

次は、ものすごーく小さな声で(私に聞こえないように)ヒソヒソと話しかけています。

「そうだね!おねえねに 食べさせてほしいんだね!」
急に大きな声に・・・

「あーん してくだしゃいね」
ルビーは自分で食べたいと思うのですが、娘がどうしても、世話を焼きたいようです。

「ごちそうさまでした」
ひとかけら食べさせてもらったあとは、食後の顔洗い。
きちんとしています。
その後は、リンゴも完食しました。
しかし、チモシーがなかなか減りませんでした。
心配でしたので、体重もはかりましたが、体重は5日前よりも増えていて少し安心しました。
関連記事☟
全く食べていないというわけでもありませんので、まだまだ気を付けながら、様子を見てみたいと思います。
おすすめの関連記事
- うさぎ【ネザーランドドワーフ】去勢手術の効果と術後の性格や問題行動の変化
- うさぎに与えてもよい&与えないほうがよい野菜、干し草、野草、果物、種子類
- 仔うさぎの食欲不振は危険!はじめての動物病院と注射やかかった費用
- 噛みつくうさぎは珍しい?動物病院に去勢手術予約の電話をしました
- うさぎの噛み癖と凶暴化!ついに家族全員が噛まれました