うさぎ(ネザーランドドワーフ)生後7ヵ月の体重と月1回のケージ丸洗い




今日で、ルビーが生後7ヵ月になりました。

 

毎月5日は、ケージ丸洗いと、空気清浄機のお手入れ、ルビーの体重測定をしています。

 

 

 

洗ったものを運んでくるたびに、チェックしに来ます。

 

 

 

「きれいになりましたね!」

 

 

 

「次のものが来るまで 休憩します!」

 

 

 

「これもOKです!」

こんな感じで、一通りチェックしないと、気が済まないのです。

 

 

 

トイレは、お湯で流せばある程度の汚れは落ちます。

しつこい尿石(おしっこの黄ばみ)は、お酢を直接かけて、ボロ布で拭き取ります。

すると、簡単にきれいになります!

 

今ケージの中で使用しているトイレはこちらです☟

うさぎがウンチを覚えない!糞もトイレでしてほしい!ときのしつけ方

2018.02.15

 

体重は、1㎏ぴったりでした。

関連記事☟

うさぎ【ネザーランドドワーフ】体重のはかり方と体重推移

2018.02.10

 

もうすぐ、去勢手術から一ヶ月が経ちます☟

うさぎ【ネザーランドドワーフ】去勢手術の効果と術後の性格や問題行動の変化

2018.05.31

 

去勢手術後は、体重が増えるので、ペレットの量やおやつなど、与えすぎないように気を付けていました。

換毛期にもかかわらず、チモシーはモリモリと食べています。

 

最近は食欲不振になってはいませんが、これから来る夏はどうなるのだろう?と今から少し心配です。

 

まだまだ換毛が続いています。

毎日ブラッシングして、なるべく毛を飲み込むことがないよう、気を付けてあげたいと思っています。




おすすめの関連記事




ABOUTこの記事をかいた人

夫と娘、ルビー(うさぎ:ネザーランドドワーフ)の4人家族。 人間とうさぎ、お互いが心地良く、良好な関係を保ちながら共存していくために、日々試行錯誤しています。このブログでは、それらの過程や、問題解決法、もちろんうさぎの可愛さもご紹介していきます。 「こんなときどうしてる?」という情報をお探しのどなたかの参考になりましたら幸いです。