今朝、ルビーをリビングに解放してから、サークルのお掃除をしました。
普段は、サークルのお掃除をしていると、ちょこちょこと点検にきます。
そして、お掃除が終わったのを確認すると、サークルに戻ります。
今日は、サークルのお掃除が終了しても、しばらく戻らなかったので、私から報告しに行きました。

「すみません、ルビーさん。」

「はい なんですか?」
「サークルのお掃除が終わりました。戻りませんか?」

すると、この位置に横たわりました。
「まだ もどりません。」

「それじゃ、自分のタイミングで、戻ってね。」
と伝え、私はリビングと一階に掃除機をかけました。
「ルビー、掃除機かけますよ。」
「ルビー、玄関のほうも掃除機かけてくるよ。」
「ルビー、掃除機もう終わったんだけど。そろそろ・・・」
と話しかけていると、夏休み最終日の娘が口を挟んできました。
「ねえ、そんなにしつこく ルビールビー言わなくても大丈夫だと思うよ。」
それもそうだなと思いまして、ルビーは無理にサークルに戻さずに、洗濯物を干すことにしました。

2階で洗濯物を干して、リビングに戻ってみると、まだこんなところにいました☝
娘もいましたし、そのままキッチンの洗い物を片付けました。
そして気づいたら、ルビーはサークルの中でくつろいでいました。
ルビーが自分でサークルに戻ったので、その後、娘が閉めてくれたみたいです。
(・・・というのを、ものすごく誇らしげに報告してきた娘に、「たかがサークル閉めたくらいで」という心の声は伝えずに、褒めておきました)
ルビーは、我が家にお迎えして8ヵ月ほどですが、だいぶ意思疎通がはかれるようになってきたように感じます。
とても扱いづらいうさぎでしたが・・・
現在は、何となくこちらのことも理解してくれますし、ルビーの意思は、ものすごく伝わってくるようになりました。
明日から2学期が始まりますので、娘に邪魔されることなく、悠々と部屋んぽできると思います。
おすすめの関連記事
- うさぎをリビングで飼う!部屋んぽにおすすめ!サークルとレイアウト
- 部屋んぽに!うさぎ用の敷物はお手入れが楽なタイルカーペットがおすすめ
- ケージの中、サークルの中、部屋んぽ中【うさぎのトイレのしつけ方】
- ケージなしサークルだけでうさぎを放し飼い!手順とレイアウト
- 部屋んぽが不自由!娘の夏休みはルビーが可愛そうです