今日で、ルビーが生後6ヵ月をむかえました。
5日~10日おきにしている、体重計測をしました。
関連記事☟
生後半年の体重は、998gでした。
過去2回の体重も998gで変化はありませんでしたので、ここで体重は落ち着いたようです。
これまでは5日~10日おきにしていた体重測定ですが、今後は一ヶ月に一度にしようと思っています。
ルビーは、ネザーランドドワーフのオスです。
関連記事☟
うさぎは、5~8ヵ月で大人になると言われていますが、ルビーは4ヵ月あたりから、オスの特徴が顕著になってきました。
もともと縄張り意識が強い傾向があったのですが、成長に伴い、問題行動が増えました。
性格が豹変したとか、突然凶暴になったと考えるのではなく、もともと持っていた性質の一部が、思春期を迎えたことにより、表面化してきたのだと捉えています。
お迎えした当初、去勢手術は全く視野に入れていなかったのですが、数日後に去勢手術を受けることになっています。
関連記事☟
去勢手術をすることによって、問題行動のひとつであるスプレー行動がなくなる見込みが大きいこと、その他の問題行動も少なくなるであろうことに期待しています。
もし、去勢手術後、それらの行動が治まることがなかったとしても、私達家族がルビーに注ぐ愛情は変わりません。
また、手術当日や、その後の様子、去勢手術を決意するに至るまでの過程なども、こちらのブログでお伝えしたいと思っています。
※去勢手術のまとめ記事です☟
おすすめの関連記事
- うさぎがケージの上に乗って脱走するのを防止!対策と方法
- うさぎを放し飼いすると縄張りを主張する!ソファーとマットへの対策
- オスうさぎの問題行動!噛みつく!スプレー行為!糞まき散らし!対策
- うさぎに噛みつかれてもやっぱり可愛い!根気強く良好な関係を築きたいです
- うさぎの噛み癖と凶暴化!ついに家族全員が噛まれました
- 縄張り内でうさぎに噛みつかれないための対策と娘のおもちゃで遊ぶルビー